トマト 育て方

トマトの育て方.com

プランター栽培 摘葉と気根

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク

■プランター栽培 摘葉と気根

 

こんにちは、Senaです。
プランターで栽培しているトマト、
摘葉を始めているところです。

 

前回記事は、こちらです。

>>トマト 鳥の被害です!

 

今年の暑さで、夕方にはトマトは萎れてしまいます。

 

 


プランタートマト 7月18日

 

 

暑いので、土の温度も上がってしまいます。
昼間に水やりをしてしまうと、土の温度が高いため、
水が浸みるまでの間にお湯になってしまいます。

 

涼しくなってから水やりをしたほうが良いですね。
>>トマト 水やりのコツ

 

そして、どの品種も第1花房の収穫が終わりかけなので、
第1花房から下の葉を全て落とします。
>>トマト 摘葉の方法とコツ

 

 


イエローアイコ 摘葉

 

 

少し寂しくなりますが、こんな感じです。
収穫が終わった段から順番に行います。

 

ミニトマト、中玉トマト、大玉トマトの全てで大事な作業です。

 

反対側のシンディースイートも摘葉しました。

 

 

シンディースイート 摘葉

 

 

赤くなった実がついていますが、
収穫間近なので摘葉しました。
ここまで赤くなっていれば摘葉しても大丈夫だと思います。

 

摘葉の目的は主に過繁茂の防止、通気性の確保、病気予防があります。
過繁茂によって通気性が悪くなり、
通気性が悪くなると病害が出てくることもあります。
マルチを使わない栽培では、泥はねも病害の原因にもなります。

 

大玉トマトの場合、葉を残したまま収穫中期~後期になってくると、
尻腐れ果が増えることがあります。
摘葉をすることで尻腐れ果を防げます。

 

葉を摘むことで、葉に送られる養分が実だったり、
必要最低限の葉に養分が送られるので大事な作業です。

 

品種によって、摘葉するかしないかが分かれますが、
私はどの品種も摘葉をしています。

 

どんどん摘葉していくので、収穫が終われば最後は主枝だけ残ります。
後処理をするときに主枝だけだと処理しやすいです。

 

摘葉をしたことで少し見やすくなったトマト、
アイコもそうですが、大玉トマトの麗月、茎から根が出ていました。

 

 

麗月 7月18日

 

 

調べてから知ったのですが、この根は気根と呼ばれているそうです。

 

栽培が進むにつれて、土からうまく養分や水分を吸収できない時に出てきます。
水を切って栽培している時にも出てきます。

 

今までの経験上、気根の発生は地植え栽培より、
プランターなどの容器栽培に多く見られる印象です。

 

我が家のようにトマトを甘くするために水を切っている栽培の時は、
特に問題ないそうです。

少し不気味に見える気根、よほどのことが無い限りは
気にしなくてだいじょうぶです。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方

 

タグ : 

トマト 栽培記録

トマト 鳥の被害です!

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク

■トマト 鳥の被害です

 

こんにちは、Senaです。
軽トラの上で栽培しているプランターのトマト、
鳥に食べられてしまいました!

 

以前、ベランダで栽培したときは、
被害に遭わなかったので油断していました。


 

タグ : 

トマト 栽培記録

ホワイトトマト 収穫開始です!

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク

■ホワイトトマト 収穫開始です!

こんにちは、Senaです。
畑で栽培しているホワイトトマト、順調に肥大しています。
前回の栽培記録は、トマト ホルモン処理をしました

 

ホワイトトマトは、中玉トマトにしては、形が揃いにくいと思います。

7月1日、まだ青いですがたくさん実を着けているホワイトトマトです。

 

 


ホワイトトマト 7月1日

 

 

形がいびつだったり、綺麗な丸になっていないのです。
乱形果なのでしょうか?

 

乱形果で調べてみて、ウェブ上にアップされている画像と見比べてみました。
乱形果の原因は栄養過多、水分過多、低温だそうです。

 

乱形果の画像と比べてみて、似たようなものもあれば、全く違う写真もあります。
乱形果かもしれない、ということを覚えておこうと思います。

 

ホワイトトマト、色が白いことから、
未熟果と完熟果が分かりにくく、収穫はいつだろう? と疑問でした。

 

7月10日、他と比べて白く見えるトマトがありました。

 

 


ホワイトトマト 7月10日

 

 

見比べてもよく分からないので、触ってみることにしました。
触ってみたら、青いトマトより柔らかかったので、
これは収穫時期なのでは、と思い収穫しました。
もう1つ、収穫できるトマトがあったので2つを収穫。

 

 


ホワイトトマト 収穫

 

 

お尻の部分がチャック果、窓あき果? のような感じです。
どちらも高温だと起こりやすい生理障害です。

 

今年は我が家の地域も暑く、更にハウス内ですから、
高温によってこうなってしまったのかもしれません。
今後収穫できるホワイトトマトも同じような症状が出そうです。

 

ホワイトトマト、気になる断面、果肉はというと、
照明によっては本当に白いです。

 

 


ホワイトトマト 断面

 

 

白いまな板の上に置いてみました。
現物を見ると白いまな板の上でも白っぽかったです。
カメラを通すとやや黄色に見えますね。

 

そして気になる食味。
今のトマトにはない、あっさりとした食味です。

味が薄いのではなく、
トマトだ!と思った次の瞬間にはスッと消えていく感じです。
果肉、果皮は柔らかく、食べやすかったです。

 

ホワイトトマトの種袋には、ドレッシングなどをかけて、
とありますが、そのままでも十分美味しいと感じました。

 

王道のトマトも、珍しいトマトも美味しいですね。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・トマト わき芽かき・摘心の方法
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき

 

タグ : 

トマト 栽培記録

トマトのプランター栽培 収穫スタート!

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク

■トマトのプランター栽培 収穫スタート!

 

こんにちは、Senaです。
プランター栽培のトマトが色づき、収穫が始まりました。

 

プランターで育てているトマトは種類が多いです。

 

アイコ、イエローアイコやピッコラカナリア、シシリアンルージュなどの、
ミニトマト、中玉トマトのほか、
ホーム桃太郎、桃太郎ゴールド、麗月の大玉トマトです。

 

大玉トマトよりミニトマトのほうが熟期が早く、
収穫が始まったのもミニトマトが早かったです。

 

軽トラと別の場所で栽培していたピッコラカナリアとシシリアンルージュ、
こちらも順調に育ち、たくさんの実を着けています。

 

 


プランタートマト 7月4日

 

 

支柱の上まで伸びてしまったので、摘心もしました。

 

 


ピッコラカナリア

 

 

ピッコラカナリアが綺麗に色付きました。
綺麗なオレンジ色でかわいらしいです。

 

シシリアンルージュも赤くなりました。

 

 


シシリアンルージュ

 

 

この日から段々と収穫が始まり、
一株、2つ、3つと少しずつ収穫し、
味が濃くて美味しいトマトを味わっていました。

 

軽トラの上で栽培しているトマトも収穫が始まり、
たくさん収穫できそう! という日に限って、大雨、夕立。
雨によって裂果してしまいました。

 

 


裂果したトマト 7月8日

 

 

アイコとイエローアイコと、やや色が濃いのがピッコラカナリアです。
裂果したのはアイコとイエローアイコです。

 

甘みを増やそうと水を切って栽培していたので皮が薄く、
雨で急激に水分を吸収したり、実に雨が当たったりしたことでの裂果です。

 

食べられれないことはないのですが、
写真のように、裂果してしばらく時間が経ってしまうと、
カビが生えたりするので、食べられません。

 

7月8日に収穫できたのは写真の数だけです。
その後は毎日のように収穫しています。

 

量は少しずつ、なのは変わりないです。
7月12日もこのくらいの量を収穫しました。

 

 

収穫したトマト 7月12日

 

 

アイコとイエローアイコ、ピッコラカナリアに続いて、
シシリアンルージュ、シンディースイートも収穫が始まりました。

 

色がついて収穫直前に、なんと鳥の被害も!

人だけではなく、動物も狙ってくるようです。
後日、町外対策をしたのでまたご紹介します。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・トマト わき芽かき・摘心の方法
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき

 

タグ : 

トマト 栽培記録

トマト 2本仕立て 主枝が!

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク

■トマト 2本仕立て 主枝が!

 

こんにちは、Senaです。

 

リング支柱を使って2本仕立てに挑戦してみよう!
と、思ったのが6月の話です。

 

品種は大玉トマトの麗月。
大玉トマトで2本仕立てはあまり経験がないです。

 

大玉トマトで2本仕立てをするより、
ミニトマト、中玉トマトのほうが2本仕立てには向いている印象があります。

 

大玉トマトは、着果の重さに耐え切れるのでしょうか?

 

主枝とわき芽の2本を残したところで、
主枝が、リング支柱の輪の外に出てしまいました。
大きくなるまで気付かなかったのです。

 

多分、リング支柱の内側に伸びていくようにしてから、
2本仕立て、3本仕立てで、わき芽をまわりの支柱に誘引するのだと思います。

私はその予定で頭に誘引作業を入れておきました。
>>トマトの2本仕立て
>>トマトの3本仕立て

 

ある日、観察したところ、主枝もわき芽も支柱の外に出てしまっていたので、
どうにか戻そうと、リング支柱を調整したり、
折らないように慎重に作業していたのですが、

 

 


麗月 主枝

 

 

折ってしまいました!

とてもショックだったので、写真は後日、7月1日のものです。
そのため、折れた部分は乾いています。

 

着果しているにも関わらず、良い状態の主枝を折ってしまうとは。
また、折れた先には花がついていました。

 

折ってしまった主枝はどうにもならないので、わき芽は折らずに残しました。

 

 


リング支柱 トマト 7月1日

 

 

このわき芽を使って、そのまま生育させます。
もう2本仕立ては厳しいと思うので、1本で仕立てます。

 

結局、輪の外に出てしまいました。
7月1日、このわき芽を内側に入れようと思いましたが、
また折ってしまいそうなので、手を入れませんでした。

 

折ってしまったことが悔しいですし、
早い段階で気付かなかったこと、リング支柱を活かせなかったので、
来年はリング支柱リベンジします!

 

今回は、2本仕立てにはならなくとも、
収穫まで辿り着ければ良いことにして、前向きに行きます。

麗月、肥大が緩やかなので観察するのが毎日楽しみです。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・トマト わき芽かき・摘心の方法
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき

 

タグ :  

トマト 栽培記録

アイコ、桃太郎 尻腐れが……

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク

■アイコ、桃太郎 尻腐れが……

 

こんにちは、Senaです。

前回の↓の続きです。

>>トマト 2本仕立てで たくさん収穫!

プランター栽培、順調です。

 

開花後、次々と実を着けるプランターのトマト達です。
6月19日にはほとんどの第1花房が着果しました。

 

 


プランタートマト 6月19日

 

 

この時点では、
まだちょっと肥料過多気味かなと思っていました。
茎がかなり太いですね。
ここまで太くしないほうが手入れもしやすいです。

 

アイコの着果と揃いが早かったです。
ミニトマトなので、大きさも早く揃います。
隣の桃太郎ゴールドは肥大し始めたところです。

 

 


アイコと桃太郎ゴールド

 

 

アイコとイエローアイコはミニトマト、
桃太郎ゴールドなど桃太郎という名前がつくものは大玉トマトが多いです。

 

2つを比べてみると、
ミニトマトは花房が2つに分かれるダブル花房になります。
大玉トマトはダブル花房になることが少ないです。

 

ダブル花房でも全て着果させても大丈夫だと思います。
我が家は、摘果などせず、そのまま自然に任せています。

 

そして、トマトでよくある生理障害である尻腐れ。
我が家も、今回も、尻腐れが出ました。

 

尻腐れが出たのは、大玉トマトが多いですが、
少しだけミニトマトにも障害が出ていました。

 

尻腐れはカルシウム欠乏によって起こる障害なので、
カルシウムを与えれば改善することが多いです。
過度な乾燥でも起こりやすいそうです。

 

とにかくカルシウムを与えよう、と思ったので、
苦土石灰ではなく有機石灰を購入。

 

 


有機石灰 表面

 

 

有機石灰は天然のもので作られているので、
有機栽培でも使いやすい肥料です。

 

苦土石灰や消石灰でもカルシウム成分が補給できますが、
どちらも持続性が劣ります。

 

何回も与えることが多いので、
効果が緩やかで持続性がある有機石灰にしました。
裏面にも、効果が緩やかと書いてあります。

 

 


有機石灰 裏面

 

 

ただ、効果が出るまでも緩やかみたいですね。
撒きすぎても特に影響がないそうなので、
不安なら有機石灰を選んでみても良いかもしれませんね。

 

全てのプランターの株元、左右に1株ずつ植えているので、
真ん中あたりに撒き、水やりをしました。
一握りくらいを目安にしました。

これで様子を見て、効果が良ければ有機石灰を使っていきたいですね。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・トマト わき芽かき・摘心の方法
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき

 

タグ :  

トマト 栽培記録

トマト ホルモン処理をしました

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク

■トマト ホルモン処理をしました

 

こんにちは、Senaです。

 

前回の記事、ハウスに支柱を立てました の続きです。

 

ハウスで栽培しているトマト、念のためホルモン処理をしました。

まず、6月5日で、第1花房が開花しました。

 

 


ハウス栽培トマト 6月5日

 

 

手前2株がホワイトトマトで、
奥はブラックチェリーです。

1週間後の6月12日には葉がより大きく、
元気に生長しています!

 

 


ハウス栽培トマト 6月12日

 

 

少し茂っているように見えますが、実際に茂っています♪
ホワイトトマトは大玉トマトで、
ブラックチェリーはミニトマトです。

よく見ていると、大玉トマトのほうが節間が短く、茂る感じです。
ブラックチェリーは、やや暑さに弱いとのことですが、
頑張って、生長しています。

また、この日は着果を確認しました。

 

 


ホワイトトマト 着果

 

 

無事に着果しました!
あとは大きくなるのを待つだけです。

 

◎ホルモン処理
ハウス栽培のトマトはホルモン処理をしています。
地植えなど、外で栽培する場合は風や虫によって受粉することが多いです。

 

しかし、ハウス栽培では、風通しや虫の飛来が少なくなります。
大規模なハウスの場合は、もっと少なくなります。

 

そうすると、受粉しにくくなります。
特にトマトの場合、第1花房には着果させて生長を安定させたいですね。
なので、ホルモン処理は大事です。

 

今回使ったのは、トマトトーンです。
トマトトーンは色々な会社から、色々な形で販売されています。

 

プロの方などは液体の、自分で希釈するタイプのものを使うことが多いです。
家庭菜園なら、スプレー状になっているタイプを購入すると使いやすいです。

 

花が咲いたら、トマトトーンを吹きかけるのですが注意点があります。
花以外になるべくかからないようにすることと、
1度ホルモン処理をした花に二度がけしないようにすることが大切です。

 

後日、写真を撮影したので参考にしてください。
花だけに噴射する時、このようにすると、やりやすいです。

 

 


トマト ホルモン処理の例

 

 

人差し指と中指でうまく花を挟み、
葉や茎に当たらないようにすると良いです。

 

写真は素手で行っていますが、なるべく透明の手袋を使ったほうが良いです。
人体への影響はないとされていますが、

素手で行うことはあまり好ましくないようです。

あとは、開花したからといって無闇に行うのではなく、
3~4つ花が咲いたらまとめて行うのが良いです。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・トマト わき芽かき・摘心の方法
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき

 

タグ : 

トマト 栽培記録

トマト 2本仕立てで たくさん収穫!

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク

■トマト 2本仕立てで たくさん収穫!

 

こんにちは、Senaです。
プランターで栽培しているトマト、
いくつか2本仕立てにしようと思います。

 

 

2本仕立てにする場合、
主枝と、第1花房の直下にあるわき芽を使います。

 

トマトの性質上、花房の下のわき芽の伸びがとてもよく、
早めに決めて育てることで主枝と変わらない生長をします。
他のわき芽は、やや弱いので第1花房の直下のわき芽を選びます。

 

花房の下のわき芽はここです。
写真は第2花房のすぐ下のわき芽です。

 

 


第2花房下 わき芽 6月5日

 

 

この段階でも他のわき芽より大きいことが分かります。

 

 

2本仕立ての方法

 

 

2本仕立ての理想としては、第1花房の下のわき芽を使うことですが、
写真のように、取ってしまった場合は第2花房下でも大丈夫です。

 

このトマトは支柱にリング支柱を使っているので、
支柱を上手く使って2本仕立てにします。

 

わき芽を決めた後は、誘引できる大きさになるまで待ちます。
早くから誘引してしまうと、折れてしまったり傷つけることが多いです。

 

また、誘引する支柱まで遠いと、短いうちは支柱に届かないです。
すぐ誘引せず、しばらく待ちましょう。

 

 

3本仕立ての方法

 

 

3本仕立ても同様で、3本仕立ての場合は、
主枝と第1花房下のわき芽、第2花房下のわき芽を使います。

 

2本仕立てと違い、3本仕立てをするときは最初から決めておかないと、
後の作業が難しくなります。

 

誤ってわき芽を取ってしまうと、
次のわき芽が伸びるまで時間がかかります。

 

もし、わき芽をどれも取ってしまったけれど、
2本仕立てにしたい場合は、他のわき芽を伸ばして使うこともできます。

 

 


伸ばしたわき芽 6月12日

 

 

このトマトは周りに支柱があるので、多少の収量増加はできそうです。
ただ、このわき芽はやや勢いが無いので、今後どうなるかは、世話次第でしょうか。

 

私自身、結構わき芽が気になってしまうタイプなので、
2本仕立てにしようと決めていても、わき芽を取ってしまうことがあります。

 

どのトマトも着果しはじめてしまったので、
ちょっと遅いかなと思いつつ、
少しでも収量が上がるように努力してみようと思います。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・トマト わき芽かき・摘心の方法
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき

 

タグ :  

トマト 栽培記録

トマト プランターの支柱立て

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク

■トマト プランターの支柱立て

 

こんにちは、Senaです。
前回の記事はこちらです。

>>トマトプランター栽培 肥料が!

 

軽トラの荷台でのプランター栽培、
支柱の立て方を色々と検討しました。
6月の頭に作業をしました。


 

タグ :  

トマト 栽培記録

ハウスに支柱を立てました

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク

■ハウスに支柱を立てました

 

こんにちは、Senaです。
ハウスで育てているホワイトトマト、元気です!
ハウスという狭い空間の中、今日、支柱を立てました。

 

 

トマト 5月25日

 

 

考えてみたら、ハウスでトマトを栽培するときは、
支柱を斜めにクロスさせる形で立てることが多かったのです。
いわゆる合掌式ですね。

 

トマトの地植え栽培、プランター栽培を主にするようになってからは、
直立式の支柱が一番多いです。
トマト品種の丈や、栽培のスペースで使い分けるようにしています。

 

今回、ハウスで栽培していますが、
スペースが狭く、植え付けも1条植えにしてあるので、
直立式を採用します。

 

トマト苗植え付け前から支柱をどう立てるか考えておくのが良いです。
最初から支柱の立て方を考えておいたほうが、トマト苗にも負担がかかりません。
植えてから、どのように支柱を立てるか考えるのは、少し難しいです。

 

こだわりが無ければ、臨機応変に使い分ける、
ということもできるのですね。

 

トマトの全体像は別日に写真を撮りました。

 

 


トマト 6月1日

 

支柱を縦に差し込んだ後、
横に支えの支柱を通す形です。

 

縦に差し込む支柱は、なるべく深くまで差し込みます。

 

浅いと、栽培後期になってくると、トマトの着果や葉の重さに耐え切れず、
倒れてしまうこともあります。

 

支柱が少し曲がっているのは、長年使っている支柱で、
劣化や、差し込むときの負担がかかり曲がってきてしまいました!
使う支柱は真っ直ぐの物のほうがいいですよ。

 

横に3本ほど、写真のように通しておけば、丈夫になります。
また、一番下の部分は短い支柱を斜めに通し、
少しでも足元が丈夫になるようにしてみました。

 

1本仕立ての場合は写真のように行い、
2本仕立て、3本仕立てにする場合、
その分支柱が増えることになるので、株間を広めに取ると後が楽です。

 

写真の反対側、左のほうの畝も同じ構造になっています。

 

支柱を立てたことで、トマトが倒れずに、
真っ直ぐ生長できるようになりました。

 

トマトの花も咲いて、揃ってきたらホルモン処理をしようと思います。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・トマト わき芽かき・摘心の方法
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき

 

タグ : 

トマト 栽培記録