人気のトマト
トマトは食卓にのぼる野菜の中でも、家庭菜園で育てる野菜の中でも、
子供から大人まで、とても人気があります。
最近ではスーパーに並ぶトマトの種類も、だんだんと増えてきました。
インターネット通販なら、さらにたくさんの種類から選べます。
2017年現在、大人気のトマト品種をご紹介していきましょう。
*青のリンクから各トマト品種の特徴と育て方のページに跳べます。
トマト栽培の楽しみ
トマトは、自分で育ててみたい夏野菜の中で一番人気です。
自分で育てた真っ赤に熟した艶やかなトマトは、
まったく違う野菜と思えるほど美味です。
トマト栽培の楽しみと魅力はどこにあるのでしょう?
トマトの皮が残る
シュガートマトビアンコ08 とっても甘くて程よい酸っぱさ、皮は残りませんでした
トマトを食べた時、皮が厚くて硬く、口に残ることがあります。
トマトが苦手な方の中には、この感覚が嫌で、トマトを食べないこともあるようです。
トマトの皮は、なぜ硬くなって口に残るようになるのでしょうか。
トマトの皮が残る原因と、皮の硬いトマトの食べ方をご紹介します。
トマト 誘引
トマトの重みで倒れないように支柱に誘引していきます
トマトを栽培するときには、支柱を立て誘引することが必要です。
誘引の意味と詳しい方法、場所をご紹介します。
トマト 種 通販
トマトの種がいっぱい! C)楽天市場
トマトといえば、スーパーでよく見かける大玉や中玉、ミニトマトくらいのもので、
どれくらいの品種があるのか分からない、という方がほとんどでしょう。
実はトマトは世界中で栽培され、愛されている野菜です。
日本でも常食が定着してきたので、よく見てみると、
スーパーで売られているトマトも1種類ではありません。
そんな品種がたくさんあるトマトを育てようと考えた時、
まずは種や苗を入手する必要があります。
栽培に必要な種や苗を購入するには、通販がとても便利です。
多くのトマト品種を扱っているお店をまとめたので、参考にしてください。
トマト ハウスの土作り
■トマト ハウスの土作り *初出
こんにちは、Senaです。
完成した家庭菜園用ビニールハウスの中でトマトを栽培します!
>>家庭菜園用ビニールハウス 作りました!
>>ハウスのビニールを張り、完成!
建てたハウスは2坪程度の小さなハウスです。
我が家の畑は、お借りしているものですが、そこそこ広いので、
いつも管理機、いわゆるミニ耕運機で耕しています。
ビニールハウスの入り口が狭く、管理機が入れないので、
手で耕すことになりました。
考えてみたら手で耕したことはほとんどないです。
トラクターか、管理機を使っていました。
大きいハウスではないので頑張って人力で耕しました。
トマトを作るため、まず土作りからします。
もともと、ジャガイモを作るための場所でしたが、
そこまで肥料は入れていなかったので、作り直しです。
ハウス栽培といっても、基本は地植え栽培と変わりません。
苦土は入れてあったのでいいかな? と思い、
JAファームで購入した堆肥と、化成肥料を入れました。
全体にばら撒く形で撒き、このくらいかなという量を入れました。
トマトを地植えで育てる場合は、
・堆肥 3kg~4kg/1㎡
・苦土石灰 120g~150g/1㎡
・化成肥料 120g/1㎡
上記の量が基本です。
きちんと計る場合、2坪は6.73㎡なので約6.7㎡とします。
そのため、各肥料の量は、
堆肥 約20kg、
苦土石灰が約0.8kg~約1kg、
化成肥料が約0.8kg
計算してみると結構な量になりますね。
この土づくりの時点で肥料が多過ぎると、
トマトはチッソ過多が出やすくなるので注意します。
肥料を撒いた後は、手で耕します。
クワを使って耕し、使うクワは備中鍬です。
土をやわらかくするには備中鍬が一番いいと思います。
この日は晴れで気温も高く、
もちろんハウス内の温度も上がりますから、休み休み行いました。
大体混ざったかなと一段落ついたら次は畝を作ってマルチ張りです。
畝は2つ、畝幅はあまり気にせず、
ハウスの広さと持っている黒マルチの大きさを考えました。
汗だくになりながら作業を終えた写真がこちらです。
植え付けは1列で、5株くらいずつを予定しています。
トマト栽培 ハウス マルチ張り
ハウスを建ててもあまり広くないと思いませんか?
前後左右に作業スペースを作ったほうが良いのです。
余裕がないまま畝作り、マルチ張りをすると、
その後の管理作業が大変になることが多いです。
そのため、前後左右に余裕を作っています。
もちろん、真ん中はメインの通路ですよ!
このように畝を2列にしなくても、
中央1列で2条植えでも良いと思います。
今回は私が見慣れた形で栽培してみることになりました。
支柱は……、またどうしようか考えてみます。
*栽培と記事は、Senaさん担当です。
*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・トマト わき芽かき・摘心の方法
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき
トマト アブラムシ
アブラムシは胎生雌虫(たいせいしちゅう)と呼ばれ、
画像のように卵ではなく仔虫を生みます。なので繁殖力が旺盛です
トマトを育てていると、病害虫の問題がついてまわります。
アブラムシは特にトマトにつきやすい害虫です。
では、アブラムシとは、いったいどんな害虫なのでしょうか。
またどうすれば、トマトのアブラムシを予防することができるのか、
アブラムシがついた時にはどうすれば良いのかをご紹介します。
トマト タバコガ類
オオタバコガの成虫
[トマト タバコガ類]
トマトを食害するタバコガ類は、
ヤガ科(Noctuidae)、タバコガ亜科(Heliothinae)に属する
タバコガ(学名:Helicoverpa assulta Guence)と、
オオタバコガ(学名:Helicoverpa armigera(Hubner))という、
2種類の蛾の幼虫です。
成虫でも幼虫でも、タバコガとオオタバコガはとても似ているため、
両種の識別は熟練を要します。
トマト 種 活用
トマトの種とゼリー部分、捨てたらもったいないですね
トマトは生のままでもおいしいですが、
最近は調理してから食べることも増えてきました。
けれど、レシピの中には、トマトのゼリー部分や種を取り除いてから、
料理に使用することもあります。
この残されたゼリー部分や種は、何かに活用できるのでしょうか。
トマト 農薬を減らすには?
元気なトマト苗をていねいに植え付けるのがスタートです
トマトは家庭菜園でも育てられることが多く、人気はトップクラスです、
家庭菜園で初めて育てる植物に選ばれることも多いです
ところが、いざ育ててみると、病害虫に悩まされることも、少なくありません。
かといって、薬剤に頼りきりになるのは抵抗があります。
トマト栽培で農薬を減らして育てるには、
どのようにすれば良いのでしょうか。