トマト 育て方

トマトの育て方.com

人気の投稿とページ

シュガーランプ

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク

SugarlampTomato

シュガーランプ

 

 

シュガーランプという、ミニトマトでは珍しい固定種があります。
小さな赤いランプが連なるようにして実がなる姿は、
ミニトマトを育てたことのある方にとっては、慣れ親しんだ情景ではないでしょうか。

 

シュガーランプは、シュガーという名前からも分かるように、甘みが強い品種です。
ほど良い酸味も含まれていて、甘さを追究したフルーツトマトほど甘すぎず、
酸味が強くて食べにくいということもありません。

 

甘さと酸っぱさがちょうどよく混ざっているので、
ついついおやつ代わりにつまんで食べてしまいます。

 

シュガーランプは固定種ですが、F1品種に負けない、
育てやすさと実付きの良さ、食味の良さがあります。

 

実の大きさは直径3cmほどと、少し小さめなように感じますが、
その分鈴なりに実がつくので気になりません。

 

ミニトマトらしいサイズで、お弁当やサラダ、メイン料理の彩りにもぴったりです。

 

シュガーランプは、家庭菜園でも育てやすいミニトマトとして愛されています。
節と節の間が、他の品種に比べるとやや狭くなる傾向があるので、
ややコンパクトに省スペースで育てることができます。

 

通常のミニトマトよりも少しコンパクトにできるということもあり、
鉢やプランターでの栽培にも向きます。
地植えはもちろん、ベランダ栽培にも向いている品種です。

 

背丈がでにくくても、葉は立派なサイズになります。
この大きな葉で光合成してできた養分を、たっぷりと実に送り込むため、
甘酸っぱく濃厚なトマトの味わいが作られるのです。

 

ただ背丈の割りに葉が大きくなりやすいので、
葉と葉が重なって風通しが悪くなるので、混み合う葉は摘葉します。

 

また、鈴なりに実がつくのですが、花房が長めなので、
先端までしっかりと実がつくと、花房が垂れ下がることがあります。

 

上段の花房が枝垂れても問題ありませんが、
1段目や2段目など、低い位置の花房が垂れると、地面につくことがあります。

 

実や葉が直接地面につくと、そこから病害虫の被害が出ることがあるので、
できるだけ地面に触れないようにする工夫が必要となります。

 

味も良く、着果率も高いシュガーランプですが、実が少々割れやすいです。
特に土や空気が乾燥しているところに、突然の大雨などで大量の水分を含むと、
裂果することがあります。

 

鉢やプランターで育てる場合は、雨の当たらない場所で育てた方が良いでしょう。
あるいは雨の日だけ、雨の当たらない場所に移動させる方法もあります。

 

地植えの場合は、支柱とビニールを使って雨除けをすると良いです。
また余分な水分が入り込むのを防ぐため、
畝にビニールマルチをしておくのも良いでしょう。
>>トマト 雨よけのしかたは?

 

 

[シュガーランプ]

 

 

■特徴

 

・シュガーランプは、直径3cmほどのミニトマトです。

 

・実付きが良く、鈴なりに実をつけさせることができます。

 

・甘みと酸味のバランスが良く、トマトの風味も楽しめます。

 

・日本だけでなく、世界的にメジャーなミニトマトの有力品種です。

 

・ミニトマトの中でも珍しい固定品種なので、種をとってまた栽培できます。

 

 

■栽培のコツ

 

・シュガーランプの栽培は、一般的なミニトマトの育て方に準じます。

 

・葉と葉が重なりやすいので、風通しが悪くならないように注意します。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方

 

タグ :

トマト 品種

レッドゼブラ

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク

redzebra

レッドゼブラ C)太田のタネ

 

 

レッドゼブラ トマトは、名前のようにゼブラ柄をしたトマトです。
日本では最近までほとんど見かけることのなかった品種ですが、
海外ではポピュラーなトマトで、市場などでもよく見かけることができます。

 

育てやすさも評判で、家庭菜園に取り入れられることも多いようです。

 

見た目は赤い皮にオレンジ~濃い黄色の縞模様がランダムに入っています。
縞模様の入り方が一定ではなく、1つ1つが違った模様をしているのが面白いです。

 

トマトといえば、赤や濃い赤桃色、黄色やオレンジ、グリーンなど、
最近はとてもカラフルになってきました。

 

それでも、オレンジならオレンジ一色であることがほとんどのトマトが、
ゼブラ柄となればインパクトはとても強いです。

 

レッドゼブラは、大きさは中玉トマトと同じくらいか一回り大きいくらいです。
ミニトマトより大きく、大玉よりは小さいというサイズも、人気の理由かもしれません。

 

見た目にインパクトがあると、味がいまいちということも多いですが、
レッドゼブラトマトは、味も甘みもたいへん良いトマトです。

 

甘さに、トマトらしい酸味も混ざっているので、甘酸っぱさを味わうことができます。
トマト嫌いの人が嫌いな理由としてあげることが多い、
トマト特有の青臭さはあまりないので食べやすいのも魅力です。

 

ソテーや煮込みにすると、縞模様がぼけてしまい、はっきりと分からなくなります。
模様を楽しむなら、そのまま生でカットしてサラダにする方が向いています。

 

甘酸っぱさを楽しむにも、生食の方が合っているでしょう。
酸味と甘みのバランスが良い特徴を活かすなら、サラダなどの飾りにする他、
ガスパチョなど火を通さないスープやソースに使うのもお勧めです。

 

ミキサーにかけるので模様は分からなくなりますが、
レッドゼブラの甘酸っぱさを堪能できます。

 

同じゼブラ柄のトマトに、グリーンゼブラトマトという品種があるのですが、
レッドはグリーンよりも皮が薄くて柔らかいので、食べやすさもあります。

 

果肉はトマトにしては硬めですが、しっかりと詰まった果肉のおかげで、
カットしても崩れずにキレイな状態を保ちます。

 

1つの実が80g~160gくらいになる品種なので、大玉トマトより育てやすいです。
今までミニトマトは何度か育ててきたけれど、
大玉トマトにチャレンジするのは難しいと感じているかたは、
ミディトマトサイズになるレッドゼブラトマトがお勧めです。

 

ミディトマトも、品種よっては着果率が悪かったり、
着果してもあまり大きくならず、ミニトマトサイズになりやすい品種もあります。

 

その中でもレッドゼブラは、着果率が安定していて、実も大きくなりやすいので、
トマト栽培の基本に沿って育てれば、ちゃんとミディサイズまで育ちます。

 

 

[レッドゼブラ]

 

 

■特徴

 

・赤い皮に濃い黄色~オレンジ色の縞模様が入って美しい柄をしています。

 

・1玉80g~160gの中玉種です。

 

・果肉は硬めですが、皮が薄いので食べやすいです。

 

・糖度は高く甘さがあり、加えて酸味も含んでいるので甘酸っぱい味わいをしています。

 

・加熱調理するよりも生食をするのがお勧めです。

 

・魅力的な模様を生かして、サラダやオードブルの飾りに使えます。

 

・中玉トマトの中では育てやすい品種です。

 

 

■栽培のコツ

 

・一般的な中玉トマトの育て方で問題ありません。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方

 

タグ :

トマト 品種

プリンセスロゼ 色づく

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク

■プリンセスロゼ 色づく

 

色づくまでも早かったプリンセスロゼ!
6月18日、うっすらと色づき始めました。

 

 

Princess rose2
プリンセスロゼの実 6月18日

 

 

株も順調に育って、大きくなりました。
トスカーナバイオレットと同じように、
こちらも連続2段摘芯という仕立て方にチャレンジします。

 

2段目で摘芯して、わき芽を伸ばして、
そのわき芽も2段目で摘芯する、という方法です。

 

この連続2段摘芯が成功すると、
トマトの収穫量が通常の1.5倍になると言われています。

*普通に1本仕立てにする場合は、このような摘芯は不要です。

 

第2花房の上の葉一枚を残して摘芯し、
捻枝という技術を使って真横にします。

 

捻枝は、一気に曲げようとせずに、節と節の間ごとに、
捻る部分を押しつぶすようにし捻っていくとうまく曲がります。
大体90度くらいが目安でしょうか。

 

根元を捻る際は慎重に。ここも捻って曲げて、横になるようにします。
途中、パキッという音がしましたが、縦に裂ける音なら、心配しなくても大丈夫そうです。

 

ボキッと折れてしまうと、その後はわき芽を伸ばして、ということになるので、
折らないように気をつけて捻枝を行いました。

 

折れるよりは、縦に少し裂ける分にはほとんど問題ないようです。

 

 

Princess rose1
捻枝後

 

 

もう少し下を向くのが理想的ですが、ここまでが限界でした。
これ以上曲げてしまうと、折れてしまいそうです。

 

6月20日、しっかりと色づきました!

 

 

Princess rose3
綺麗なピンクに色づく実 6月20日

 

 

そろそろ収穫したいな、と思っていた次の日から、
雨が降ってしまい、裂果してしまいました。

 

 

Princess rose4
裂果 6月23日

 

 

割れたばかりだったと思うので、収穫しておいしくいただききました。
もう一つの実も割れてしまったのでこちらも食べました。

 

雨が続いたせいか、トマトの味が薄かったです。
梅雨が過ぎて、雨が少なくなれば甘さがのると思います。

 

このプリンセスロゼは、フルーツトマト向きの品種ですので、
極力、水を切って栽培しようと思います!

 

雨で裂果してしまったので、やはり雨除けをするべきなのでしょうか。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方

 

タグ : 

トマト 栽培記録

人気の記事!