プリンセスロゼ 色づく
■プリンセスロゼ 色づく
色づくまでも早かったプリンセスロゼ!
6月18日、うっすらと色づき始めました。
株も順調に育って、大きくなりました。
トスカーナバイオレットと同じように、
こちらも連続2段摘芯という仕立て方にチャレンジします。
2段目で摘芯して、わき芽を伸ばして、
そのわき芽も2段目で摘芯する、という方法です。
この連続2段摘芯が成功すると、
トマトの収穫量が通常の1.5倍になると言われています。
*普通に1本仕立てにする場合は、このような摘芯は不要です。
第2花房の上の葉一枚を残して摘芯し、
捻枝という技術を使って真横にします。
捻枝は、一気に曲げようとせずに、節と節の間ごとに、
捻る部分を押しつぶすようにし捻っていくとうまく曲がります。
大体90度くらいが目安でしょうか。
根元を捻る際は慎重に。ここも捻って曲げて、横になるようにします。
途中、パキッという音がしましたが、縦に裂ける音なら、心配しなくても大丈夫そうです。
ボキッと折れてしまうと、その後はわき芽を伸ばして、ということになるので、
折らないように気をつけて捻枝を行いました。
折れるよりは、縦に少し裂ける分にはほとんど問題ないようです。
もう少し下を向くのが理想的ですが、ここまでが限界でした。
これ以上曲げてしまうと、折れてしまいそうです。
6月20日、しっかりと色づきました!
そろそろ収穫したいな、と思っていた次の日から、
雨が降ってしまい、裂果してしまいました。
割れたばかりだったと思うので、収穫しておいしくいただききました。
もう一つの実も割れてしまったのでこちらも食べました。
雨が続いたせいか、トマトの味が薄かったです。
梅雨が過ぎて、雨が少なくなれば甘さがのると思います。
このプリンセスロゼは、フルーツトマト向きの品種ですので、
極力、水を切って栽培しようと思います!
雨で裂果してしまったので、やはり雨除けをするべきなのでしょうか。
*栽培と記事は、Senaさん担当です。
*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方
プリンセスロゼ 着果
■プリンセスロゼ 着果
プリンセスロゼ、植えつけた5月16日時点で既に実をつけていました。
もう少し早く植えつけたほうが良かったかと思いましたが、大丈夫そうです。
観察したのが5月27日と、
少し間が空いてしまいましたが、このように育ちました。
プリンセスロゼ 5月27日
この日はわき芽かきがメインです。
プリンセスロゼを見て、目に付くのが、着果し大きくなったトマトの実。
そういえば、この品種は実をつけるのが一番乗りでした。
植えつける前から花がついていて、大丈夫だろうと放っておいたら、
植えつける時には既に着果していて……。
花が咲いた時点で、植えるほうが良いと思います。
着果していると、植えつけ前に実に栄養が送られているのか、と不安です。
植えつけたあとも一つの実に栄養が偏っていないか心配です。
少し、拡大して見てみましょう。
まずは左の苗から。
プリンセスロゼの実が着いているのは一つだけですね。
実の右の花はまだ咲いていないので、一つだけちょっと早かったようです。
この状態なら、他の花にも栄養が分散すると思います。
花芽を多くつけているので、これは高収穫が期待できます。
続いて右の苗。
こちらのプリンセスロゼは二つ、実が着いていました。
こちらも蕾が多く目立ちます。
実がついている間にある蕾はまだ咲いていないので、
こちらは咲いてからトマトトーンを使って確実に実を着けたいと思います。
トマトの栽培は第1花房の着果が大事ですからね。
この日はわき芽を取って作業を終えました。
プリンセスロゼを、再度、観察したのは6月8日です。
かなり大きくなりました!
6月8日
以前、蕾だった花も咲いています。
この日はトマトトーン処理と、伸びているわき芽が無いかを確認しました。
大きく伸びてしまったわき芽がありましたが、手でわき芽を取りました。
簡単に折れたのである程度まで伸びても大丈夫そうです。
実を着けるのが早かったプリンセスロゼ。
こちらはピンク色系統の実をつけます。
甘いトマトなので収穫が楽しみです。
*栽培と記事は、Senaさん担当です。
*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方
プリンセスロゼ
プリンセスロゼ
ミニトマト、有名品種は育て飽きた、
ちょっと違うミニトマトを作ってみたい方はこちら!
「プリンセスロゼ」
マウロの地中海トマトといわれる中の一つです。
マウロの地中海トマトとは、イタリアの天才ブリーダーである、
マウロ氏が日本人向けに開発したブランドです。
地中海トマトの中で最も知られるのは、
シシリアンルージュ、サンマルツァーノ・リゼルバではないでしょうか。
地中海トマト全般に言えることですが、
この品種はソバージュ栽培(別名:露地放任栽培)と呼ばれる、
栽培方法での栽培ができるんです。
芽かきなどせずに自然のまま栽培する方法です。
もちろん普通に栽培しても構いません。
トマト栽培、玄人の方はいかがでしょうか?
プリンセスロゼはロゼの名前の通り、
色はややピンク色でとても可愛いらしいのが特徴です。
地域によっては大きなホームセンターで4月頃から販売されています。
もしお近くのホームセンターにないようなら、
通販などで購入できるので通販も活用してみては。
今流行のフルーツトマトに分類されますが、
このトマトの市場への流通はほとんどありません。
栽培にちょっとコツが必要なのと、
他のトマトとの差別化を図るためか高額なためです。
手が止まらなくなるほど美味しいこのトマト、
自宅で特別なトマトを食べてみませんか?
[プリンセスロゼ]マウロの地中海トマト
■特徴
・苗がやや高額です。
・ロゼ、の名前のとおりややピンク色をしているミニトマトです。
・酸味が爽やかに、甘みが強くコクがあり、
栽培によっては糖度10度以上にもなります。
・実が割れてしまう=裂果、ということは少ないです。
・花粉の発生が良く、実のなりが良いのでたくさん収穫できます。
・ミニトマトですので、実は約15g~20g前後と標準サイズです。
■栽培のコツ
・苗の状態だと徒長気味であることが多いので、
定植後は日光にしっかり当てましょう。
・病害に対してとても弱いので栽培には注意が必要です。
連作などは絶対にやめましょう。連作障害を起こしやすいです。
それ以外は普通のミニトマトと同じような栽培でだいじょうぶです。
・裂果が少ないので水は通常のミニトマト栽培と同様で構いませんが、
甘みをより引き出すために実がつき始めたら、
水やりを控えめにするととても甘いトマトになります。
・カルシウム不足になることはほとんどありませんが、
追肥はしっかりと行ったほうが健康に育ちます。
・栽培期間は4月下旬、または5月上旬までに定植を済まします。
・早生品種ですので収穫は6月下旬頃となります。
ただし、あまり長期に渡り栽培をすると、
苗が弱ってくるので早めに収穫するようにしましょう。
*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方