簡単カプレーゼ
■カプレーゼ
カプレーゼ(Insalata Caprese)は、
イタリアでも定番のアンティパスト(前菜)です。
一昔前まではイタリア料理も珍しいものでしたが、現在では人気の料理です。
洋食はこってりしたものが多いように感じますが、
イタリア料理は意外とヘルシーなものが多いです。
必要以上の調味料を使わず、シンプルで素材の味を生かした料理も多く、
カプレーゼもその1つです。
材料さえあれば、思い立ったらすぐに簡単に作れるのも、カプレーゼの魅力です。
●材料
トマト(大)……1個~2個
モッツァレラチーズ……1塊
バジルの葉……3枚~5枚
塩……1つまみ
ブラックペッパー……お好みで
オリーブオイル……大さじ1~大さじ2
●作り方
1.モッツァレラチーズを袋から出し、
キッチンペーパーなどで水気をふき取っておきます。
水気を切ったモッツァレラチーズは、5mmほどの厚みに切ります。
トマトは洗ってヘタをくりぬき、チーズと同じくらいの幅の輪切りにします。
バジルは茎から葉だけを摘んで洗い、
水気をふき取って適当な大きさにちぎっておきます。
2.お皿に切ったトマト、バジル、モッツァレラチーズの順に重ねます。
すべての材料を重ねたら、上から塩をふりかけ、
お好みでブラックペッパーもかけます。
●ポイント
画像で使っているトマトは、ズッカという品種です。
ゼリー質が少なく、実がみっしりと締まっているため、
カプレーゼなどの料理によく合います。
使うトマトは、ズッカにこだわる必要はありません。
今回は大玉トマトを使用していますが、
ミディトマトやミニトマトを使っても簡単でおいしいです。
その時は、トマトに合わせてチーズやバジルを小さくしておきましょう。
ブラックペッパーにも種類がありますが、
カプレーゼには挽きたてのブラックペッパーが香りが良いのでお勧めです。
最後にオリーブオイルをかけた後、
お好みでバルサミコ酢を少量かけてもおいしいです。
*こちらもお勧め↓
・青いトマトのピクルス
・トマトのオーブン焼き
・トマトピラフ 炊飯器で!
・トマト餃子
・青いトマトのレシピ
・トマトとチーズのマリネ
・トマトトースト
・トマトの胡麻ドレ スパサラダ
・ミニトマトの厚焼き玉子
・フレッシュケチャップ
ドライトマト|ミニトマトで簡単
■ドライトマト|ミニトマトで簡単
夏になるとミニトマトが安くなって、大容量パックで売られています。
安いと嬉しくてついつい買ってしまいますが、
なかなか食べきれずに困ることがあります。
ミニトマトは家庭菜園でも人気があり、
最初に育てる野菜にもよく選ばれます。
初めて育てた野菜が育つと、とっても嬉しいのですが、
元気に育ちすぎて、一度にたくさん収穫できて消費に困ることがあります。
そんな時は、日持ちするドライトマトに変身させてしまいましょう。
ドライトマトは、本来は天日に干して作りますが、
お天気の都合もあるので完全に天日干しにするのは難しいものです。
今回はオーブンを使って、天気を気にせず、
簡単に作ることができるドライミニトマトをご紹介します。
●材料
ミニトマト……作りたいだけ
オリーブオイル……適量
●作り方
1.まずはミニトマトを洗い、ヘタを取り除きます。
1つずつ半分に切りますが、切った時にゼリー質部分が露出するように切ります。
ミニトマトを横から見ると、
ヘタの部分が凹んでいる方と盛り上がっている方があります。
盛り上がっている部分を分断するように切ると、ゼリー質が露出します。
判断しにくい場合は、縦ではなく横半分に切ると、確実にゼリー質が露出します。
画像の右側は盛り上がっている部分を縦に切ったミニトマトで、
左側が横に切ったミニトマトです。
2.オーブンの天板にオーブンシートを敷き、
その上に断面が上になるようにミニトマトを並べます。
ミニトマトを並べたら、キッチンペーパーを上に置いて水分を吸わせます。
この時点でできるだけ水分を吸わせておくと、乾燥が早くなります。
3.オーブンを100度に予熱し、
キッチンペーパーを取り除いたミニトマトをオーブンに入れます。
90分~180分オーブンにかけ、水分が抜けたら出来上がりです。
余熱がとれたら消毒した瓶などにドライミニトマトを入れ、
顔が出ないくらいにオリーブオイルを入れておきます。
●ポイント
ミニトマトのサイズや数、水分量、季節によって、
オーブンにかける時間が異なります。
4月下旬、近畿地方、標準的な生食用ミニトマト、
天板を一面隠れるていどの数のミニトマトで、約150分ほどかかりました。
オーブンの機種によっても異なるので、
何度か作りながら調節すると良いでしょう。
ミニトマトを切った後、塩をふって水分を浮かせる方法もあります。
そのままペーパーで水分を吸い取るよりも、
塩によってさらに余分な水分が出るので、乾燥が早く終わります。
ただ、塩分が気になる場合は、時間がかかっても塩なしで作るのがお勧めです。
最初は天日干しにして、半分くらい乾燥したところから、
オーブンを使っても良いでしょう。
あるいは、オーブンで半分ほど乾かした後に、
カラッとよく晴れた日に天日干ししても構いません。
オリーブオイルを入れることで、ミニトマトがじかに空気に触れず、
カビの発生を防止することができます。
*こちらもお勧め↓
・青いトマトのピクルス
・トマトのオーブン焼き
・トマトピラフ 炊飯器で!
・トマト餃子
・青いトマトのレシピ
・トマトとチーズのマリネ
・トマトトースト
・トマトの胡麻ドレ スパサラダ
・ミニトマトの厚焼き玉子
・フレッシュケチャップ
・ミニトマトとブリのアクアパッツァ
トマト 簡単な育て方
大きく育ってきたホーム桃太郎(2016.06.11)
トマトの育て方は難しくないの?
そんなに簡単には育てられないかも?
と思う方はこちらをご覧ください。
初心者の方でも簡単に育てられるように要点をまとめました。
もしも、もっと詳しい内容が知りたい方は、青いリンクを参考にしてくださいね。
こちらでは初心者の方でも分かりやすいよう、簡単に説明します。
■トマト 簡単な育て方
人工受粉をしてでも、実をつけます、人工受粉は数分でできます
1.一番花は必ず実をつける
一番花は必ず実をつける、こちらが一番重要です。
それまでは水を切らさず、適度に水を与えましょう。
用土の表面だけが乾いている状態だと、
まだ中のほうが湿っていることがあるので、
手で1~2㎝掘って、確認してから水を与えるようにしましょう。
花房=花たちの下のわき芽が強いので気をつけます
2.わき芽とりをする
トマトは、一般的に主枝の一本を栽培するので、
不要なわき芽は取るようにしましょう。
小さいうちから手で取れば、簡単に折れます。
わき芽を取ったあとも、少し経つとまた伸びてくるので、
そのわき芽も取るようにします。
特に、各花房すぐ下のわき芽は伸びやすいです。
見落としてしまうと、大きいわき芽になり、栄養が分散されます。
また、大きいわき芽は無理に手で折ろうとすると、
他の部分まで折れるので、清潔なハサミで切りましょう。
トマトの苗が小さいうちから、週に2回くらいは観察して取りましょう。
小さい果実や形の悪い果実は摘んでしまいます
3.摘果をする
大玉トマトの場合は1房あたり、3~4つ程度、
中玉トマトは品種によりますが、同じようにいくつか実を落とし、
他の実に養分が行きわたるようにします。
>>トマトの摘果
4.水やりは乾き気味に
植え付け直後から、
植えつけて2週間くらいの水やりはたっぷりと与えます。
その後は水やりを控えめにします。
毎日たっぷり水を与えると、実が割れてしまったり、
湿度が高く根が腐ったり病気になりやすいです。
トマトは過湿に弱く、乾燥には割と強いので
葉の元気が少しなくなってきたと感じたら水をあげます。
>>トマト 水やりのコツ
5.追肥は適切な量を
トマトは肥料が多いと葉が丸まって、茎ばっか太くなりますし
逆に少ないと生育が悪くなったり、尻腐れ果が多くなります。
追肥のタイミングや量を間違えないようにしましょう。
接ぎ木苗は、病気にかかりにくく育てやすいです
6.接ぎ木苗を使う
接ぎ木苗は、少し値段は高いのですが、
接ぎ木苗で栽培すると、病害虫に強く育やすいのでお試しください。
*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方