カナリーベル
カナリーベル
カナリーベルは、ナント種苗が改良し販売している、ミニトマトです。
同じナント種苗から出ている、ティンカーベルと同じシリーズです。
そんなカナリーベルには、どのような特徴があるのでしょうか。
また、栽培には何かコツがあるのでしょうか。
[カナリーベル]
◎甘く食感の良いミニトマト
カナリーベルは、一般のミニトマトとは違い、プラムのような楕円形です。
色も赤ではなく、濃い黄色~オレンジ色をしています。
楕円形で黄色いミニトマト品種のため、見た目が通常と異なり目を引きます。
糖度が9度~10度まで上がるため、とても甘いミニトマトです。
カナリーベルと同じシリーズのティンカーベルも糖度が高く甘い品種ですが、
カナリーベルの方が甘く感じられます。
というのも、カナリーベルはミニトマトが持つ、
特有の青臭さや酸味がとても少ないのです。
マトが苦手な方は、青臭さや酸っぱさが嫌ということが多いですが、
ティンカーベルはそれらがないため、ミニトマト嫌いの方に、
ぜひ食べてみて欲しい品種です。
酸味がまったくないわけではありませんが、
少し酸味があることにより、甘さが引き立ちます。
まるでフルーツのような味わいのため、
サラダなどて食べるのはもちろん、おやつやデザートとして食べるのもお勧めです。
生食が基本ですが、ピザなどのトッピングとして焼けば、
水分が抜けて甘みがさらに強くなります。
果肉は厚く、けれど皮は薄いため、食べるのを邪魔しません。
食べた時に皮が口に残るのが嫌という方も多いですが、
カナリーベルならそういった不快感も軽減できます。
変なクセがない甘く爽やかな味わいで、食べた時の食感も良いミニトマトです。
◎育てやすく商品価値が高い
カナリーベルは、草勢がやや強めで育てやすい品種です。
萎凋病、葉かび病、センチュウに耐病虫性があるので、
安心して育てることができます。
見た目が美しく、かつ珍しいので人目を引きますし、
粒の揃いも良いので秀品率が高いです。
皮は薄く果肉も柔らかめですが、
弾力性があるため劣化が遅く、輸送にもよく耐えます。
1粒が16g~25gと、一般的なミニトマトと比べると、
同じくらいか少し大きいくらいのサイズです。
1粒でもボリュームが感じられるので、
食べた時の満足感も高く、商品価値の高い品種となっています。
◎出荷目的にも家庭菜園でにも最適
秀品率が高く、見た目も味も抜群で商品価値が高いため、
プロの農家が出荷目的として育てるのに向いています。
適応作型も、ハウス栽培やトンネル栽培、露地栽培、抑制栽培と幅が広いです。
露地栽培が可能なので、出荷目的としてだけでなく、
家庭菜園でも育てることができるのも、嬉しいポイントです。
1段に20果~30果と、たくさんの実がつくので、
家庭菜園でも十分な収量を得ることができます。
家庭でも、カナリーベルのような素晴らしいミニトマトを育て、
収穫することができたら、これほど嬉しいことはありません。
初心者でも比較的育てやすい品種ではありますが、
徒長しやすい性質を持っているので、栽培には少し注意が必要です。
特に栽培初期は生育が旺盛になりやすく、
水管理を間違えるとすぐに徒長してしまいます。
カナリーベル C)家庭de菜園うぇぶたねやさん
■特徴
・濃い黄色~オレンジ色をしたプラム形のミニトマト品種です。
・1粒16g~25gと通常と同じか少し大きいくらいのサイズです。
・糖度が9度~10度と高く、酸味と青臭さが少なくトマトが苦手でも食べやすいです。
・皮が薄く口に残りにくく、肉厚で食味の良いミニトマトです。
・皮は薄いですが弾力があり、輸送性に富んでいます。
・草勢が強めで、育てやすい品種です。
・萎凋病、葉かび病、センチュウに耐病虫性があります。
・ハウス栽培、トンネル栽培、露地栽培、抑制栽培で育てることが可能です。
・1段に20果~30果の実がつくので、多収穫です。
・出荷を目的としたプロの農家にも、家庭菜園を楽しんでいる方にもお勧めの品種です。
■栽培のコツ
・基本の育て方は、一般のミニトマトと同じです。
・栽培初期は生育が旺盛になりやすく、
徒長しやすい場合があるので、水管理に注意します。
・収穫する時は、黄色からさらに色が濃くなり、
オレンジに近くなってきたら収穫するようにします。
*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・トマト わき芽かき・摘心の方法
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき