オレンジなつめっ娘。

トマトの育て方.com

オレンジなつめっ娘。

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク

オレンジなつめっ娘。

 

 

オレンジなつめっ娘。は、
丸種株式会社が改良して販売している、ミニトマトの品種です。

 

なつめっ娘。シリーズの中でも、珍しいタイプのオレンジなつめっ娘。
の特徴と、育て方のコツをご紹介します。

 

 

[オレンジなつめっ娘。]

 

 

◎濃いオレンジ色のミニトマト
丸種株式会社からは、なつめっ娘。シリーズとして、ノーマルのなつめっ娘。
や病気に強いスーパーなつめっ娘。が出ています。

 

同シリーズから、表皮が美しいオレンジなつめっ娘。が出ました。
一昔前までは、ミニトマトといえば赤色でしたが、
近年は黄色やオレンジ、紫や緑など、様々なミニトマトが販売されています。

 

そのため、オレンジ色のミニトマトもそれほど珍しくはなくなりました。
オレンジ色のミニトマトは、比較的明るい色のものが多いですが、
オレンジなつめっ娘。の場合は、深みのあるオレンジ色をしています。

 

皮にはハリがあり、つやつやとしていて、見るからにおいしそうです。
なつめっ娘。シリーズは、どれも1粒が25gほどと、
一般的なミニトマトに比べると、少し大きめです。

 

ナツメ(デーツ)のような楕円形をしているということもありますが、
中に果肉がぎゅっと詰まっていて、普通のミニトマトにより重いのでしょう。

 

糖度も9度ほどまで上がり、甘みが強いのが特徴です。
甘いだけでなく、程よい酸味もあり、甘酸っぱく食べ飽きない味わいです。

 

 

草勢が安定していて管理が楽です

 

 

◎裂果が少なく輸送性に優れる
オレンジなつめっ娘。は、皮がしっかりとしていて肉厚なため、
裂果に強いのが特徴です。

 

ミニトマトを育てていて、もうすぐ収穫だと楽しみにしていた時に、
ぱっくりと実が割れていると、とても残念な気持ちになります。

 

出荷目的として育てる場合も、裂果する個数が増えれば、
どうしても収量が減って減収となります。

 

家庭菜園でも、裂果したものは食べずに処分するという方も多いので、
せっかく育てても思うように収穫ができないということになります。

 

また、裂果に強い品種で、収穫後の輸送性が優れているのも特徴です。
家庭菜園ではあまり関係ありませんが、プロの農家で育てられた実は、
収穫して出荷されたと、販売店までの輸送が必要となります。

 

運ばれる間に揺れや衝撃によって、実が割れてしまうことがあるのです。
オレンジなつめっ娘。は輸送性に優れているため、輸送中の割れが少なく、
高品質のまま店頭に並べることができます。

 

また、収穫後のしなびや劣化が遅いため、店もちも良いです。
裂果が少なく、収穫後のしなびなどの劣化も遅いとなると、
皮が硬く食べにくそうですが、オレンジなつめっ娘。は、食味も良い品種です。

 

皮は少し厚めで、さくっとした食感で食べやすく、皮が口に残りにくいです。
ミニトマトの皮が口に残るのが苦手という方に、お勧めの品種です。

 

◎黄化葉巻病に耐病性あり!
ここ最近、トマト農家では黄化葉巻病に悩まされることが増えてきました。
ハウス栽培を行うと、黄化葉巻病が発症した時に蔓延しやすくなります。

 

そのため、黄化葉巻病に耐病性のある品種が求められてきました。
なつめっ娘。シリーズの中では、スーパーなつめっ娘。と、
このオレンジなつめっ娘。に、黄化葉巻病の耐病性があります。

 

また、黄化葉巻病には2つの系統があります。
イスラエル系とマイルド系と呼ばれ、黄化葉巻病に耐病性がある品種でも、
どちらかだけに耐病性があるということが多いです。

 

けれどオレンジなつめっ娘。は、
イスラエル系とマイルド系の両方に耐病性があります。

 

黄化葉巻病の他にも、萎凋病、モザイクウィルス、葉かび病、
トマト黄化えそウィルスにも耐病性を持っています。

 

このように病気に強い性質があるため、
家庭菜園でも出荷目的としても、安心して育てることができます。

 

 

 

 

■特徴

 

・表皮が深い落ち着きのあるオレンジ色をしたミニトマトです。

 

・表面にはつやがあり、ナツメ型をしていて可愛らしいです。

 

・肉質はしっかりとしていて、中身が詰まっています。

 

・糖度は9度前後まで上がり、甘みが強く程よい酸味で食べきません。

 

・皮が丈夫で裂果しにくいですが、皮が口に残りにくく食感も良いです。

 

・皮が強く裂果しにくく、輸送性に優れてしなびなどの劣化も遅いため、
店もちも良いです。

 

・黄化葉巻病(イスラエル系、マイルド系)に耐病性を持っています。

 

・萎凋病、モザイクウィルス、葉かび病、
トマト黄化えそウィルスに耐病性を持っています。

 

・高冷地では夏秋栽培、一般地では抑制栽培・促成栽培・半促成栽培、
暖地では抑制栽培・促成栽培が可能です。

 

 

■栽培のコツ

 

・基本の育て方は、一般のミニトマトと同じです。

 

・栽培・収穫期間をできるだけ長くするために、
草勢は強めに維持するのがポイントです。

 

・極端な水分制限は避けるようにします。

 

・過乾燥が続くと、実の品質が低下しやすくなります。

 

・水やりは、少量をこまめに行うようにし、過湿と過乾燥に注意します。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・トマト わき芽かき・摘心の方法
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき


スポンサードリンク

 

タグ :

トマト 品種

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!