トマト栽培 8月

トマトの育て方.com

トマト栽培 8月

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク

成り疲れのミニトマト

 

 

トマトは夏が旬の野菜のため、暑さにはとても強いイメージがあります。
8月に入ると暑さもピークを迎え、毎日うだるような暑さが続きます。

 

猛暑には、トマトはどのような状態になるのでしょうか。
また、8月の真夏に必要な作業とは、どのようなものなのでしょうか。

 

 

[トマト栽培 8月]

 

 

■8月のトマト

 

8月は毎日毎日暑い日が続き、夜になっても気温が下がらず、
熱帯夜が続くことも少なくありません。

 

いくらトマトの旬が夏といっても、高すぎる気温は良くありません。
暑すぎる日が続くと、トマトも弱ります。

 

また、すでに何段も実を育てている頃なので、その負荷によって株が疲れてしまい、
成り疲れなどの不調が起きることもあります。

 

トマトにとって暑すぎる気温や強すぎる直射日光、台風の襲来などからトマトを守るため、
不調などが起こる前に対策をしておくことが大切です。

 

 

■8月の作業

 

・摘芯、わき芽かき
7月に引き続き、8月もトマトの生長に合わせて、
摘芯やわき芽かきの作業が必要になります。

 

摘芯の作業自体は、1株につき主枝の本数分だけの回数で済みますが、
わき芽かきは1株に何回必要になるのか分かりません。

 

一度わき芽を摘み取ったはずの場所からも、再びわき芽が伸びてくることもあります。

 

わき芽は小さいうちに摘み取るのが基本ですが、
見落としてしまったわき芽が大きく育っていることもあります。

 

その場合は、摘み取ったわき芽を使って、挿し木に挑戦してみても良いでしょう。
摘芯やわき芽かきの詳しいやり方は、こちらを参考にしてください。

>>トマト わき芽かき・摘心の方法
>>トマト 脇芽の利用法

 

・収穫
暑さが厳しい時期も、収穫できるようになった実から、順番に収穫します。

 

ミニトマトは草勢が強いものが多く、成り疲れも起こりにくい傾向にありますが、
実のサイズが大きい大玉トマトは、1個の実を育てるのに使う養分も多く、
負荷が大きいです。

 

そのため、暑さがピークになるこの時期は、摘果をしていても成り疲れが起こりやすく、
急激に草勢が落ちたり、調子を崩す場合もあります。

 

家庭菜園では、完熟まで枝につけておくのが基本ですが、
草勢が弱りそうな場合は、早めに収穫するのもお勧めです。

 

早めに収穫することで株にかかる負担が減り、
草勢を安定させる効果が期待できます。

 

・水やり、追肥
水やりや追肥の与え方は、7月と同じです。

 

トマトは乾燥に強い野菜ですが、あまり乾燥した状態を続けていると、
乾燥による根傷みが起こるだけでなく、肥料の効きも悪くなるので注意します。

 

 

生育環境と手入れが良ければ、まだ実をつけます

 

 

・台風対策
8月になると、台風の襲来が増えてきます。

 

せっかく育ったトマトが、台風の強風によって主枝ごと折れてしまったり、
強い雨による泥はねで病気がまん延したりと、油断できません。

 

強風は支柱の強化と誘引を、
強い雨は雨よけの設置や敷きワラなどのマルチの利用がお勧めです。

 

また、プランターや鉢を使った容器栽培では、容器ごと風で倒れるケースもあります。

 

台風による強風や大雨が予想される日は、高い場所から低い場所へ移したり、
同じく鉢やプランターに植わった植物を固めて置いておきましょう。

 

また、台風の被害が出そうな日は、
天気予報を見ていればある程度の予測が可能です。

 

危険と思われる日に、思い切って室内に取り込んでおくというのも1つの手段です。

 

容器栽培は移動できるのがメリットなので、
そのメリットを最大限使って台風対策をしておきましょう。

 

台風対策については、こちらに詳しく書いています。

>>トマト 台風対策

 

・暑さ対策
いくらトマトが暑さに強いといっても、近年の温暖化の影響による猛暑日が続けば、
さすがに暑すぎて疲れてしまいます。

 

暑さが厳しくなってきたら、暑さ対策をしておくのもお勧めです。
夕方の西日は日差しがかなり強いので、必ず避けるようにします。

 

どうしても西日が当たる場所には、寒冷紗や遮光ネットなどを設置して、
陰を作るようにしましょう。

 

また、栽培開始から時間が経っているので、地表が薄くなっている場合もあります。

 

地表にも根がたくさんあり、地表に近い部分の地温が上がりすぎると、
根傷みの原因になります。

 

そのため、敷きワラなどの涼しくするためのマルチを敷いたり、
培養土や腐葉土などで軽く土の表面を覆うのも効果的です。

 

他にも暑さ対策があるので、詳しくはこちらを参考にしてください。

>>トマトの猛暑対策

 

・秋トマト
秋トマト栽培は、7月~8月が種まきの適期となっています。

 

ただ、できるだけ早い時期に種まきを済ませておかないと、
今度は寒さによって生育が遅くなり、収穫にたどり着く前に寒害で枯れてしまいます。

 

8月中旬を過ぎると、ホームセンターなどに秋トマトの苗が並ぶこともあるので、
この時期に苗を定植しておくのもお勧めです。

 

秋トマトの詳しい育て方は、こちらに書いています。

>>秋トマトの育て方

 

・病害虫
8月に入っても、病害虫による被害が出る可能性はあります。
害虫は、アブラムシは減る時期ですが、高温と乾燥によって、コナジラミなどが増えます。

 

また、突然の豪雨などにより、泥はねから病気に感染することもあります。

 

ネットの設置や泥はね防止にマルチを敷くのはもちろんですが、
必要であれば予防も兼ねて薬剤も効率的に利用しましょう。

 

トマトの病害虫に関しては、こちらを参考にしてください。

>>トマトの害虫

>>トマトの病気

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ : 

トマト栽培 12ヶ月

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!