優美
優美
優美(ゆうび)は、丸種株式会社が改良した大玉トマトの品種です。
一見どこにでもありそうなトマトに見えますが、
実はすごい魅力の詰まったトマトなのです。
優美トマトの特徴と育て方のコツをご紹介します。
[優美]
◎美しいピンク系大玉種
見た目はスーパーでよく見かけるような大玉トマトです。
1個の重さはだいたい220gほどで、形も豊円~やや扁平で丸みがあります。
けれどよく見ると、肩がよく張って盛り上がり、
ヘタの際まで美しい濃いピンク系の色がよく回っています。
トマトは着果後、気温や日照の蓄積によって着色します。
そのため、トマトは低温期の栽培になると、色回りが悪くなることがありますが、
優美は低温期でも色回りが良いのが特徴です。
表面の皮にはツヤがあり、見るからにジューシーでおいしそうな姿です。
ヘタが少し小さめで、ヘタの周りもよく締まっています。
◎酸味が少なく食味が良い
実際に優美を切ってみると、ゼリー質が入っている子室の数が少し多く、
ジューシーな仕上がりであることがよく分かります。
このジューシーさを楽しむなら、やはり生食がお勧めです。
よく冷やした優美を、丸かじりするのもおいしそうです。
糖度はそれほど高くまで上がりませんが、
酸味が抑えられているため、酸っぱすぎることがありません。
糖度が高くない分、ゼリー部分の爽やかさが際立ち、飽きの来ない味わいです。
果肉は硬すぎることがなく、滑らかで口当たりが良いです。
味、食感、風味と、どれをとっても申し分ありません。
◎病気に強く育てやすい
優美は食味が良いですが、育てやすさもポイントが高い品種です。
味が良くても、育てるのが難しくては、家庭菜園でも農家でも敬遠されます。
優美は萎凋病、半身萎凋病、モザイクウィルス、斑点病など、
トマトがかかると厄介な病気に耐性があります。
また、センチュウに対して耐虫性もあるため、
初心者の方はもちろん、今までトマトを育ててきた方にもお勧めの品種です。
また、優美は節間もやや狭めなので、背が高く育ちすぎることがありません。
1段の花房につく花の数が、だいたい5個~8個で、着果率が高いです。
たくさん着果した中から、良い実だけを選んで摘果すれば、
さらに実の質を上げることができます。
摘果する場合は、3個を目安にすると良いでしょう。
草勢がやや強く、肥料の吸収力も強いため、多肥にしないように注意します。
特に栽培初期に多肥にしていると、樹ボケを起こしやすくなります。
◎広い作型に対応できる完熟トマト
優美は低温にも高温にも強いため、とても広い作型に適応できる品種です。
ハウスでの越冬栽培から、夏秋トマトを中心とした露地栽培まで、
幅広く育てることができます。
作型の例としては、
ハウス越冬栽培なら8月下旬、
ハウス良抑制栽培なら6月~7月下旬、
夏秋雨除け栽培なら3月、
トンネル早熟栽培なら2月、
無加温ハウス促成栽培なら12月~1月、
に播種が可能となります。
着果後の実の肥大性や、色回りがとても良いため、
どの作型でも樹上完熟での収穫が可能なのも、嬉しいポイントです。
■特徴
・1個220gほどのピンク系大玉品種です。
・肩がよく張った豊円~やや扁平な形をしています。
・子室数が多く、ゼリー質が多いのでジューシーです。
・ジューシーさと果肉の滑らかさを楽しむなら、生食をお勧めします。
・皮は柔らかく、果肉は滑らかなので、食感がとても良いです。
・糖度は6度ほどとあまり高くありませんが、酸味が抑えられていて食べやすい食味です。
・低温にも高温にも強いので、どの作型でも対応できます。
・低温期の色回りがよく、樹上完熟での収穫が可能です。
・空洞果がとても少ない品種です。
・モザイクウィルス、萎凋病、半身萎凋病、斑点病などに耐病性があります。
・センチュウに耐虫性があります。
■栽培のコツ
・基本の栽培方法は、一般的な大玉トマト栽培に準じます。
・草勢が強く、吸肥力が強いので、多肥にしないように注意します。
・着果後、3個を目安に摘果するのがお勧めです。
*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき