ラブリーさくら
ラブリーさくら
ラブリーさくらは、みかど協和株式会社が販売するミニトマト品種です。
名前もかわいらしいラブリーさくらとは、
どのような特徴をもった品種なのでしょうか。
また、育て方にコツはあるのでしょうか。
[ラブリーさくら]
◎甘くて真っ赤なミニトマト
ラブリーさくらは、つやつやで真っ赤な実で、とても美しいミニトマトです。
糖度が高いのも特徴で、甘いだけではなく、酸味もほどよいため、
甘みと酸味のバランスが非常に良いです。
糖度の高いミニトマトが増えてはきたものの、甘さだけが目立ってしまい、
ミニトマト本来の甘酸っぱさが少ないものが多い中、
ラブリーさくらは酸味も味わえます。
さらに濃厚なトマトの旨みも含まれているので、
口に入れて歯で噛んだ途端、甘酸っぱさと旨みが口いっぱいに広がります。
ミニトマトの青臭さもほとんどないので、ぜひ生食で味わってください。
つやのある真っ赤な実は、お店に並んでいても目を引きます。
さらに収穫後の劣化が遅いため、店もちが良いのも嬉しいポイントです。
◎裂果が少なく粒ぞろい
ラブリーさくらは、裂果が非常に少ない品種です。
しかも実の重さは15g~20gに揃いやすく、
商品にならない小果が少ないのも魅力です。
実の形の基本は、円形~やや腰高ですが、
低温期は先端が少しとがることがあります。
1段の花房が少し長めで、しかもたくさんの花が咲いて着果率も高く、
多収穫がじゅうぶん期待できます。
長期栽培が可能なスタミナがあるものの、
草勢が強すぎて異常茎が発生することも少なく、
出荷目的としての栽培、家庭菜園のにも育てやすい品種です。
◎病気に強い
モザイクウィルス、萎凋病、半身萎凋病、根腐萎凋病、葉かび病に抵抗性があり、病気に強い品種です。
さらにサツマイモネコブセンチュウに耐虫性もあります。
作型は、7月~8月に播種する越冬栽培、標準的な夏秋栽培、
5月~6月に播種する抑制栽培など、広い範囲で栽培することができます。
夏秋栽培は、1月のまだ寒い時期に播種して育苗する、早熟栽培が可能です。
■特徴
・真っ赤でつやのある実が特徴の品種です。
・1個15g~20gの球形~やや腰高で、粒がよく揃います。
・糖度がとても高く、さらに酸味と旨みとのバランスも非常に良く、
高級な食味をしています。
・甘酸っぱさとフレッシュ感を楽しむため、生食がお勧めです。
・裂果が非常に少なく、収穫後の劣化も遅いので、商品価値が非常に高いです。
・花付き、着果率が良く、小果も少ないので秀品率が高いです。
・スタミナはあるが葉が小さめで、異常茎の発生が少ないです。
・低温期には実の先端がとがる場合があります。
・モザイクウィルス、萎凋病、半身萎凋病、根腐萎凋病、葉かび病に、
抵抗性があります。
・サツマイモネコブセンチュウに耐虫性があります。
・抑制栽培、夏秋栽培、越冬栽培など、広い作型で栽培が可能です。
■栽培のコツ
・一般的なミニトマトと同じ栽培法で問題ありません。
*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき