雨 整枝

トマトの育て方.com

雨の整枝

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク

雨の日のトマトは、ちょっと芸術品!

 

 

雨降りの日が続くと、菜園の作業を行うのも雨天になることがあります。
トマト栽培では色々な作業がありますが、
その中でも整枝は、雨の日に行わない方が良い作業の1つです。

 

では、雨が降っている時にトマトの整枝をすると、
どのようなデメリットがあるのでしょうか。

 

 

[雨の整枝]

 

 

■雨降りの整枝

 

整枝をする時、わき芽を摘んだり摘芯したり、
不要な枝や葉を取り除く作業も一緒に行うことが多くなります。

 

こういった作業は、どうしてもトマトの株を傷つける作業です。
どれだけ切れ味の良いハサミを使っても、手を使って摘んでも、
どうやっても枝や葉を取り除いた部分には、傷が残ります。

 

トマトの傷口は、病気の原因菌が入り込みやすい箇所です。

特に雨の日は、傷口が乾きずらいので整枝や脇芽かきはやめておきます。

 

晴れている日は、傷が残るような作業を行っても、
空気が湿気ておらず、光が傷口に当たるため、傷口が早く乾燥します。

 

傷口が乾燥してしまえば、病原菌も入り込みにくくなるので、
こういった傷を作るような作業は、晴れた日に行うのがベストです。

 

 

このような実を前にすると、雨降りでも何か作業をしたくなりますね(ホーム桃太郎)

 

 

■ハウスや雨避け内での整枝作業

 

では、直接雨の当たらない、ハウスや雨除けの下であれば、
雨の日でも作業は可能なのでしょうか?

 

家庭菜園の栽培数であれば、作業にかかる時間があまり長くありません。
けれど、プロでたくさんの株数を育てている場合、
晴れの日は整枝以外の作業も立て込んでしまいます。

 

そのため、雨粒の直接当たらない場所であれば、
雨の日でも整枝作業をしても大丈夫だろうと考えることがあります。

 

 

雨天で雨除けがあっても、トマトの整枝作業は止めましょう

 

 

しかし、ハウス内や雨除けの下であっても、
雨の日の整枝作業は、あまりお勧めできません。

 

というのも、雨の日は雨粒が直接当たらなくても、空気自体が湿っています。
空気が湿っている時と乾燥している時では、
乾燥している時の方が傷口の乾く時間が短くなります。

 

病原菌の侵入を防ぐため、できるだけ早く傷口を乾かす必要があるため、
ハウス内や雨除け下であっても、整枝作業は雨天を避けた方が安心です。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき


スポンサードリンク

 

タグ :

トマト栽培Q&A

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!