トマト 丈が伸びない

トマトの育て方.com

トマト 丈が伸びない

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク

丈が伸びない、茎が太い、花芽に茎葉がつく、全体に色が濃いですが、ズッカはどうにか育っています

 

 

トマトを育ててみたものの、思ったように丈が伸びない、
小さいままでどうして良いか分からない、という悩みをよく耳にします。

 

トマトの丈が伸びないのには、何に原因があるのでしょうか。
トマトの背が伸びない原因をご紹介します。

 

 

[トマト 丈が伸びない]

 

 

■トマト 丈が伸びない理由

 

トマトの丈が伸びないのには、理由があります。
理由の中には、丈が伸びないことが正常であるものもありますが、
すぐに対処が必要なものもあるので、見極めが肝心です。

 

・芯止まり性品種
トマトには、芯止まり性品種と、そうでない品種があります。
現在の日本では、芯止まり性でない品種の方が一般的で、
芯止まり性を持った品種は、ごく一部となっています。

 

芯止まり性の品種は、主枝に2段の果房をつけた後、自然と生長点が止まります。
そのため、それ以上の丈には伸びません。

 

芯止まり性品種は、一般的なトマトのように、直立仕立てにせず、
自然に任せて横に這うように育てることが多いです。

 

最初の主枝に2段の果房がついた後、果房の下から伸びる脇芽を次の主枝とし、
また2段の果房をつけます。

 

すると、またその主枝は芯止まりとなるため、次の脇芽を育てます。
これを繰り返しながら育てるのが、芯止まり性品種の特徴です。

 

芯止まり性品種の場合、丈が伸びないのは異常ではないので、
その品種に合わせた仕立て方で育てることで、きちんと収穫までたどり着けます。

なつのこまトマト」「にたきこま」などが芯止まり性品種です。

 

 

レジナ

 

 

レジナは、種からも育てやすいです

 

 

・矮性品種
トマトの中には、矮性品種もあります。
特に多いのが、ミニトマトです。

 

矮性品種の中でも有名なのが「レジナ」です。
この他にも「ホームルビー」や「プリティーベル」といった品種があります。

 

この矮性品種は、元々から節間がとても短く、しかも主枝があまり伸びません。
さらに葉も小さいので、全体的にとてもコンパクトに育ちます。

 

矮性品種も、芯止まり性品種と同じように、これが正常な状態ですので、
気にする必要はありません。

 

レジナなどは、支柱も不要なほどコンパクトに育つので、
ベランダでの栽培にお勧めの品種となっています。

 

 

肥料過多で茎が太くなっています

 

 

・生理障害を起こしている
丈が伸びない理由で最も怖いものが、

生理障害で芯止まりを起こしている場合です。

 

芯止まりを起こすおもな原因は、肥料過多です。
パッと見た感じでは、茎が太く葉色も濃いので、
元気に生長しているように見えますが、とても危険な状態です。

 

茎が異様に太く、茎の途中で穴が開いたり、葉が巻く症状が出ていれば、
肥料過多と思って間違いありません。

 

肥料過多の状態が続くと、やがて芯止まりとなり、
それ以上の生長が見込めなくなります。

 

元肥が多すぎたり、栽培初期から大量の肥料を与えていると、肥料過多となって、
丈が伸びないうちに生長が止まることもあります。

 

この場合は、大量の水を何日かに渡って流し、肥料成分を土から抜きます。
その後、発生した脇芽を育て、基準に合わせた追肥を行います。

 

うまく行けば、そのまま順調に生育し、収穫できるまで回復します。

もしまだ苗の交換が効くのであれば、芯止まりを起こした苗を抜き取り、
肥料成分を流してリセットしてから、新しい苗を植え付けた方が、
早く確実に収穫を開始できます。
>>トマト 生理障害の治療
>>トマト 肥料過多

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ : 

トマト栽培Q&A

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!