桃太郎ピース

トマトの育て方.com

桃太郎ピース

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク

桃太郎ピース

 

 

桃太郎ピースは、タキイ種苗株式会社が改良して作った、大玉トマトの品種です。

 

見た目は他の桃太郎シリーズと大差がないように見える桃太郎ピースですが、
どのような特徴があるのでしょうか。

 

 

[桃太郎ピース]

 

 

◎桃太郎の中でも優れた食味
桃太郎ピースは、1玉が220gほどになる、大玉トマトの品種です。
形は腰高豊円形で、見るからにぷりぷりとしていて、食欲をそそられます。

 

また、桃太郎シリーズといえば、ピンク系トマトの代表品種ですが、
ピンク系の中では特に色が濃いため、赤に近いような鮮やかな色をしています。

 

果肉は硬めでしっかりとしているため、店持ちが良く、
栽培中の裂果も少ない秀品率の高い品種です。

 

糖度が特別高いわけではありませんが、程よい酸味が含まれているため、
甘みが強く感じられます。
酸味も強すぎないので、酸っぱいトマトが苦手な方でも、苦なく食べられます。

 

 

 

 

◎節間が短く手間が少ない
桃太郎ピースは、節間が短めのため、同じ段数を育てても、
節間の広い品種と比べると、背丈が出ません。

 

もともと抑制栽培向きに作られた品種ということもあり、
節間が短い分、ハウスも背を高くする必要がないので、助かります。

 

また、節間が短い分、草丈が伸びるスピードも緩やかなので、
誘引作業が楽なのも、嬉しいところです。

 

 

 

 

◎黄化葉巻病に耐病性あり
桃太郎ピースは、近年問題視されている黄化葉巻病に耐病性のある品種として、
とても注目されています。

 

以前から黄化葉巻病に耐病性を持っている品種はありましたが、
食味があまり良くないなど、デメリットが多くありました。

 

桃太郎ピースは、黄化葉巻病に耐病性を持っている上に、
食味も良く、栽培も難しくありません。

 

しかも、黄化葉巻病以外にも、トマトモザイクウィルス、萎凋病、根腐萎凋病、
半身萎凋病、葉かび病、斑点病にも耐病性を持っています。
さらには、サツマイモネコブセンチュウに対して耐虫性も持っています。

 

ただ、耐病性があって強い品種であっても、予防をしておくに越したことはありません。
特に黄化葉巻病は、目の細かいネットの設置や、定期的な薬剤散布によって軽減できます。

 

 

 

 

■特徴

 

・1個が220gほどになる大玉トマト品種です。
・腰高豊円形で、美しい濃桃色です。
・糖度が高いわけではありませんが、程よい酸味を含んでいるため、
甘みを強く感じ、食味は良好です。
・硬玉なので高温期の裂果が少なく、店持ちも抜群です。
・節間が短く、誘引作業が楽です。
・節間が短いため、ハウス抑制栽培をする時に、低いパイプハウスでも栽培が可能です。
・抑制栽培向きの品種ですが、夏秋栽培も可能です。
・黄化葉巻病、萎凋病、根腐萎凋病、半身萎凋病、トマトモザイクウィルス、
葉かび病、斑点病に耐病性があります。
・サツマイモネコブセンチュウに耐虫性があります。
・草勢は中程度で、葉先枯れの症状の発生が少ないです。

 

 

 

 

■栽培のコツ

 

・基本の育て方は、一般の大玉トマトと同じです。
・黄化葉巻病に耐病性を持っていますが、
タバココナジラミに対する最低限の防除は行います。
・水分要求量が多い品種のため、灌水はこまめに行います。
・栽培後半に草勢が低下し、上段での空洞果が発生しないよう、
追肥開始はやや早めに行い、生育に合わせてこまめに与えます。
・低温期になると着色に時間がかかるため、早めに加温を始め、
夜間はやや高めの温度設定にするのがお勧めです。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ :

トマト 品種

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!