ハウスパルト

トマトの育て方.com

ハウスパルト

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク

ハウスパルト

 

 

ハウスパルトは、サカタのタネが改良して作った、大玉トマトの品種です。

 

既存の品種である「パルト」の弱点を改良した品種ということで、
注目が集まっています。

 

ハウスパルトが持っている特徴とは、どのようなものなのでしょうか。
また、栽培のコツもあわせてご紹介します。

 

 

[ハウスパルト]

 

 

■ハウスパルト

 

◎食味が良く秀品率も高い
サカタのタネからは、ハウスパルトが販売される以前から、
パルトという品種が販売されていました。

 

パルトもトマトでは珍しい単為結果を持った品種ということで注目されていましたが、
ハウスパルトはパルトよりもさらにパワーアップしています。

 

パルトは単為結果という特殊な特徴を持っているにも関わらず、
食味が非常に良い品種です。

 

ハウスパルトもその性質をきちんと受け継いでいて、
大玉トマトとして十分なサイズと、抜群の食味を持っています。

 

1個あたり200g前後にまで肥大し、皮も柔らかく果肉がぎゅっと詰まっているので、
食べた時の食感が良いです。

 

皮が柔らかいので口に残ることが少なく、
みっしりと詰まった果肉が食べ応えを増してくれます。

 

皮が柔らかいためか、肥大性も非常に良い上に裂果が少なく、
空洞果やスジ腐れ果、チャック果、窓あき果などの異常果も発生しにくいので、
秀品率がとても高いです。

 

形も豊円形で、色はピンク系の赤色、ヘタの際までしっかりと色づいて、
全体の色ムラも出にくいので、たくさんのトマトが並んでいる中でも目を引きます。

 

一般的な大玉トマトでは、
完全に熟してから収穫して出荷するのは難しいとされていますが、
ハウスパルトは赤熟収穫が可能な品種です。

 

真っ赤に熟してから収穫することで、甘みや旨みも強くなるので、
しっかりと熟させてから収穫するのも、おいしい実を収穫するための大切なポイントです。

 

 

 

 

◎省力栽培が可能
ハウスパルトの特徴といえば、やはり単為結果です。
これはパルトとまったく同じ性質ですが、現状でもトマトでは珍しい性質です。

 

単為結果とは、受粉なしで着果できる性質のことです。
トマト栽培では、1段目の着果がその後の着果率に大きく影響します。

 

そのため、1段目~2段目を確実に着果させるため、
人工受粉やホルモン剤の使用などが一般的でした。

 

家庭菜園レベルであれば、こういった作業も特に苦になりませんが、
農家となると話は別です。

 

人工受粉やホルモン剤散布の作業は、株数が増えれば増えるほど労力が大きくなります。
ハウスパルトは単為結果のため、そういった作業不要で着果します。

 

人工受粉やホルモン剤の使用には、作業時に注意すべき点も多く、
神経も体力も消耗します。

 

ハウスパルトは、こういった作業を省いた省力栽培が可能なため、
農家でも注目されているのです。

 

◎低温期の肥大性が良い
単為結果性のトマトは、
省力栽培も可能で低段の着果不良による樹ボケが減るという利点がありますが、
デメリットもあります。

 

それが、低温時の肥大性の悪さです。

 

パルトを含む単為結果性のトマト品種では、低温時の肥大性が悪く、
冬期のハウス栽培などでは、小玉果が多くなったり、
お尻が尖ったようになる症状が多く見られました。

 

この点を克服したのが、ハウスパルトです。

ハウスパルトは、低温時でも肥大性が低下せず、本来の玉伸びを発揮できます。

 

そのため、夏秋栽培だけでなく、ハウスを利用した促成栽培や半促成栽培も可能です。

 

草勢が中程度でコントロールしやすく、着果や肥大も安定しているため、
スタミナが栽培後半まで続きやすく、長期栽培にも対応できます。

 

トマトモザイクウィルス、萎凋病、半身萎凋病、葉かび病、斑点病に抵抗性があり、
センチュウに耐虫性を持っているので、安心して育てることができます。

 

 

 

 

■特徴

 

・1個が200g前後になる大玉トマト品種です。
・豊円形で濃いピンク系の赤色で、ヘタの際までキレイに色がまわり、
色ムラも出にくいです。
・皮は薄く、果肉が厚くよく締まっているので、みっしりとした食感が楽しめます。
・甘みと酸味のバランスが良く、旨みも強いので食味抜群です。
・玉伸びが良く、チャック果や空洞果、スジ腐れ果、
窓あき果といった異常果の発生も少なく、秀品率が非常に高いです。
・裂果に強く、収穫してからの劣化も遅いため、熟してからの収穫が可能です。
・単為結果性を持っているため、受粉なしで着果します。
・受粉なしでも着果するため、人工受粉やホルモン剤の使用、
マルハナバチによる受粉などをする必要がなく、省力栽培が可能です。
・単為結果性の弱点である、低温時の肥大性の悪さを改善し、
冬期でも肥大性を維持することができます。
・夏秋栽培、ハウスを利用した促成栽培、半促成栽培が可能です。
・草勢は中程度でコントロールしやすく、スタミナも栽培後半まで維持しやすいです。
・トマトモザイクウィルス、萎凋病、半身萎凋病、葉かび病、斑点病に抵抗性があります。
・センチュウに耐虫性を持っています。

 

 

■栽培のコツ

 

・基本の育て方は、一般の大玉トマトと同じです。
・病気に強い品種ですが、基本的な病害虫の防除は必要です。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ :

トマト 品種

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!