スーパースノーホワイト トマト

トマトの育て方.com

スーパースノーホワイト トマト

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク

 

スーパースノーホワイトは、海外のエアルームトマト品種です。
日本で一般的に見られるトマトとは、一味も二味も違う特徴を持っています。

 

スーパースノーホワイトの特徴と、栽培のコツをご紹介します。

 

 

[スーパースノーホワイト トマト]

 

 

■スーパースノーホワイト トマト

 

◎白雪姫のような美しい白色
スーパースノーホワイトの特徴といえば、やはりその美しい色でしょう。
日本でもっとも多く見かけるトマトの色といえば、赤色です。

 

大玉トマトになると、桃太郎などのピンク系品種も多いですが、
どちらかといえばピンクというだけであり、見た目は赤色と認識できます。

 

大玉トマトだけでなく、中玉トマトやミニトマトも、赤色が主流です。
近年は、様々な色のトマトが、日本でも購入できるようになってきました。

 

特にミニトマトは、

カラフルなトマトバイキングなどがスーパーに設置されていることもあるほど、
色とりどりです。

 

それでも、白いトマトというのは、まだまだ珍しいことに変わりありません。

 

スーパースノーホワイトは、
もともとあった「スノーホワイト」という品種をさらに改良し、作られた品種です。

 

スノーホワイトも白色系のミニトマトでしたが、
スーパースノーホワイトはスノーホワイトよりもさらに実が大きくなっています。

 

色はスノーホワイトと同様に、アイボリーの優しい色合いです。
名前にホワイトと入っていますが、純白というよりは、いくぶん黄色みが入った色で、
真っ白な色よりさらに柔らかい印象となっています。

 

アイボリーの優しい色は、表皮だけではありません。
切った断面も、全体的にアイボリーカラーをしているので、
赤いトマトとは完全に区別することができます。

 

赤やオレンジ、黒色など、他の色のトマトと合わせることで、
スーパースノーホワイトの白を際立たせることができ、
さらに彩りとしても活躍させることができます。

 

◎甘みが強く食べやすい
スーパースノーホワイトは、一般的なミニトマトに比べると、
実が大きく、食べやすいのが特徴です。

 

1個の大きさは、直径が4cmほどで、重さは40g前後になります。
栽培の状態によっては、これよりも小さかったり大きかったりすることもありますが、
一般的なミニトマトより、一回りくらい大きくなることが多いようです。

 

果肉はしっかりとしていて、ゼリー部分が少ないです。
糖度が特別高いというわけではありませんが、酸味がおだやかなので、
甘みを強く感じます。

 

トマト特有の青臭さもほぼないため、あっさりとした甘さです。

トマトが嫌いな理由でよくあげられる、強い酸味や青臭さがないため、
トマトが苦手な方でも、チャレンジしやすい品種となっています。

 

トマトの強い風味があまりないため、他の食材の邪魔をせず、
料理や付け合わせなど、幅広く利用できます。

 

◎エアルーム品種
スーパースノーホワイトは、エアルーム品種です。
エアルーム品種とは、日本でいう固定種のことで、
海外では古くから栽培され続けている品種です。

 

スーパースノーホワイトは、アメリカのニュージャージーに住んでいた、
ジョー・バラツカという人によって作出されたのが最初です。

 

先にスノーホワイトというアイボリーカラーの品種があり、
それを改良して作ったのが、スーパースノーホワイトです。

 

スノーホワイトよりも実が大きく、スノーホワイトと同じく甘くておいしいのが、
スーパースノーホワイトの特徴です。

 

1個の実がミニトマトにしては大きめで、中玉トマトくらいのサイズになることもあるため、
1段につく実の数はスノーホワイトほど多くありません。

けれど、実のサイズが大きいため、収量はきちんと確保できます。

 

日本でも栽培は可能ですが、雨による裂果の可能性が高くなるので、
雨よけ栽培を行うのがお勧めです。

また、草丈が高くなるので、支柱は必須です。

 

 

■特徴

 

・1個が直径4cmほど、40g前後になるミニトマト~中玉トマトの品種です。
・栽培状況によっては、1個が15gほどになる場合もあります。
・アメリカのニュージャージー州で生まれた、エアルームトマトの品種です。
・実の色は優しいアイボリーカラーで、切った中も白っぽい色をしています。
・果肉は厚く、ゼリー質が少ないため、食べた時の食感が良いです。
・甘みが強い品種ですが、ゼリー質が少ないためか酸味が柔らかく、
非常に食べやすいです。
・トマト特有の青臭さがほとんどなく、トマトが苦手な方でも食べやすいです。
・収穫後の劣化が遅く、日持ちが良いです。
・トマトにしては珍しい色なので、そのまま食べるだけでなく、
サラダやその他の料理の彩りとしても活躍できます。

 

 

■栽培のコツ

 

・基本の育て方は、一般的なミニトマトや中玉トマトと同じです。
・海外の品種のため、雨に弱い可能性があるので、
裂果防止のためにも雨よけ栽培を行います。
・1個の実を大きくしたい場合は、適度な摘花や摘果を行います。
・草丈が高くなるので、支柱は必ず設置し、生長に合わせて誘引を行います。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ : 

トマト 品種

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!