エスプロッソ

トマトの育て方.com

エスプロッソ

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク

エスプロッソ

 

 

エスプロッソは、マウロの地中海トマトの中玉トマト品種です。
真っ赤なエスプロッソが持つ特徴と、栽培のコツなどをご紹介します。

 

 

[エスプロッソ]

 

 

◎エスプレッソ+ロッソ
エスプロッソとは、エスプレッソとロッソを合わせた造語です。

 

エスプロッソは、濃い赤色が特徴のミニトマトで、
濃い赤色になるのは、リコピンが豊富に含まれているためです。

 

エスプロッソには、生食用の一般的なピンク系品種に比べて6倍、
輸入の缶詰トマトと比べて4倍ものリコピンが含まれているそうです。

 

リコピンは美容や健康に良い成分として、近年とても注目されています。

1個の実にそれだけのリコピンが凝縮されているため、
リコピンを積極的に摂取したいと思っている方には、ぜひ試してみてほしい品種です。

 

エスプロッソは、1個が30g~40gほどの中玉サイズなので、
洗ってそのまま食べるのも良いですし、カットしてから料理にも使いやすいです。

 

◎ジュース加工に向く
エスプロッソは、洗ったものをそのまま食べると、
甘みと酸味はあるものの、それほど強いパンチはありません。

 

けれど、果肉がしっかりとしているため、ジュースに加工すると、
とたんにその魅力を発揮します。

 

エスプロッソには、もともとトマト本来の甘酸っぱさや風味が含まれていますが、
生のままではそれが前面にあまり出ません。

 

ところが、ジュースに加工することで、不思議なことに風味が前面にでて、
おいしいトマトの味を楽しむことができるのです。

 

色がもともと非常に濃い品種なので、ジュースにしても色がぼけてしまうことがなく、
見るからにおいしそうなトマトジュースに仕上がります。

 

ジュースにする時は、皮のままでも作ることができますが、

皮を剥いてから加工した方が、より滑らかで口当たりの良いトマトジュースになります。

 

 

 

 

◎裂果に強く房どりが可能
エスプロッソは球形で丸々と太った実がはちきれそうですが、
実は裂果に非常に強い性質を持っています。
そのため、房の先端の実まで赤く熟してから房どりすることも可能です。

 

販売店で房のままパッケージに入っていると目を引きますし、
家庭菜園で育てる場合であっても、房どりができるななんて夢のようです。

 

真っ赤な実がたわわに実りますが、草勢はそれほど強すぎず、
コントロールが楽にできます。

 

草勢が強すぎると、ちょっとしたことで樹ボケしやすくなるため、
結果として収量が落ちてしまうことがあります。

その点エスプロッソは、草勢がおとなしめで、受粉不良も起きにくく、育てやすい品種です。

 

◎晩生種なのでしっかり登熟させる
エスプロッソは、どちらかというと晩生種にあたるため、
定植から収穫開始までに少し時間がかかります。

 

その分、多くのリコピンを生成して実に蓄えているのですが、
実が熟すまで時間がかかると、どうしても我慢できず、早めに収穫してしまう人がいます。
けれど、そこはじっと我慢して、真っ赤になるまで待ちましょう。

 

丸い実が真っ赤に色づいてしっかりと熟してから収穫することで、
実に含まれているリコピンの量が増えますし、風味も増します。

 

 

エスプロッソの苗 C)園芸ネット

 

 

■エスプロッソ

 

◎特徴
・1個が30g~40gほどになる中玉トマト品種です。
・一般的なトマトに比べて色が非常に濃い赤色をしています。
・球形で整っているので、1個ずつでも房どりでも見映えが良いです。
・そのままで食べると風味がとてもあっさりとしているように感じますが、
ジュースに加工すると甘みと酸味、トマト本来の風味が前面に出ておいしくなります。
・色が非常に濃い品種なので、ジュースに加工しても色あせません。
・色が濃い分、リコピンの含有量が高く、ピンク系トマトの6倍、
輸入缶詰トマトの4倍もあるといわれています。
・裂果に非常に強く、秀品率が高いです。
・樹上完熟させても裂果が起きにくく、房どりに適しています。
・草勢がそれほど強すぎず、栽培が難しくありません。
・萎凋病、半身萎凋病、トマトモザイクウィルスに抵抗性があります。
・草勢が強すぎず着果率は良好、病気にも強いので、家庭菜園にもお勧めです。
・晩生種のため、早生種に比べると熟期が遅いですが、
しっかりと着色してから収穫することで、リコピンの含有量と風味が増します。

 

◎栽培のコツ
・基本の育て方は、一般的な中玉トマトと同じです。
・接ぎ木苗を作る場合は、台木にTm-1型を使います。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ :

トマト 品種

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!