トマト 肥料不足症状

トマトの育て方.com

トマト 肥料不足症状

読了までの目安時間:約 10分

 

スポンサードリンク

tomato04

トマトを育てるのに、水や肥料は欠かせない存在です

 

 

施肥量を間違っていたり、うっかり追肥を忘れていたりすると、
肥料不足になってしまうことがあります。

 

肥料不足になった場合、トマト自身が色々なサインを出してくれます。
では、トマトが出す肥料不足の症状とは、どのようなものがあるのでしょうか。

 

 

[トマト 肥料不足症状]

 

 

■主要成分の欠乏

 

肥料に含まれる成分のうち、
主要な成分として窒素・リン酸・カリウムがあります。

 

トマト栽培の場合、この3つの成分が同じだけ含まれる肥料か、
リン酸が少し多めの肥料が適しています。

 

トマトだけでなく、植物を育てる時に必ず必要となる成分ですが、
不足してしまうとどのような症状が出るのでしょうか。

 

・窒素不足
窒素は、葉や枝を育てる肥料といわれています。
そのため窒素が不足すると、葉の色が薄くなったり、枝葉の生育が悪くなります。

 

葉色が薄くなる場合、たいてい下の方の葉から薄くなります。
これは窒素が足りなくなった時、下葉に使った窒素分を
上の方の葉に回すことによって起きる症状です。

 

葉の色が薄くなって黄変する症状は、
ネコブセンチュウの被害に合った時にも出ます。

 

窒素不足との違いは、ネコブセンチュウが原因の場合は、
根にコブができていたり、晴れた日の日中に葉が萎れる症状が出るところです。

 

原因が違えば対処法も違うので、間違わないように注意しましょう。
3要素が含まれている肥料を与えている場合、
窒素が足りなくなるということはあまりありません。

 

どちらかというと窒素は過多になりやすく、土作りの際に注意する点があります。
土作りをする時、化成肥料や堆肥などを加えて混ぜ込みます。
この堆肥が未熟であったりすると、窒素不足になりやすくなります。

 

牛糞やワラなどの有機質のものは、
発酵して分解する時に土の中に含まれる窒素を奪ってしまいます。

このため、未熟な堆肥を使うと窒素不足が起きやすくなるのです。

 

幸い、窒素は吸収されやすい成分なので、
すぐに窒素を含んだ肥料を与えることで、回復することが多いです。

 

 

トマトの肥料不足のサインが見えますか?

 

 

・リン酸不足
リン酸は花や実を育てる成分とされていますが、
不足すると先端の新芽やその下の葉が小さくなるという症状が出ます。

 

途中までは正常な大きな葉が出ていたのに、
突然小さい葉が出てきた場合は、リン酸不足が疑えます。
リン酸も主要成分のため、施肥されないということはほとんどありません。

 

ところが、初心者の方などが間違って窒素のみの肥料を与えたりしていると、
リン酸不足になることがあります。

 

リン酸は実を育てる成分のため、着果しても実の肥大が遅くなったり止まったりします。

 

他にも、下葉の色が淡くなって、葉裏の色が暗くなったりもします。
葉の裏に浮き出る葉脈が、紫色になることもあります。

 

ただ、寒さに当たった時にも、紫色になる症状が出るので、
紫色になったからといって、必ずしもリン酸不足とは限りません。

 

葉裏の葉脈の色だけでなく、他の項目もチェックして、
総合的に原因を考えるようにしましょう。

 

・カリウム不足
カリウムは、おもに根を育てる成分とされていますが、
トマトにとっては根と実を育てる大切な成分です。

 

カリウム不足になると、葉が黄色く変色するのですが、
他のことが原因で黄変するのとは違う特徴があります。
カリウム不足による黄化の場合、葉の縁から黄色く変色します。

 

一見すると水切れによる葉枯れのようにも見えますが、
覆輪がついたようにキレイに縁が黄色くなるため、慣れると見分けがつきます。

 

また、カリウムを多く必要とする実が大きくなる時期に、
中段くらいの葉に症状が出やすくなるのも目安になります。

 

カリウムが不足すると、実の表面が壊死を起こし、そのため白っぽくなります。
この実の表面が白っぽくなる症状は、
アザミウマの被害が出た時にも似たような症状が出るので注意が必要です。
アザミウマの場合は、吸汁痕がついているので、そこで見分けられます。

 

 

■微量成分の欠乏

 

トマトを健全に育てて実が熟すためのは、
窒素・リン酸・カリウムの3要素の他にも、様々な微量要素が必要となります。

 

これらの微量要素が不足した場合も、
トマトの生育に支障をきたすので、症状をよく覚えておきましょう。

 

・カルシウム不足
トマトがカルシウム不足になると、
実のおしりの部分が腐ったように茶色くなる「尻腐れ病」という症状が出ます。

 

 

カルシウム不足による尻腐れ果

 

 

この尻腐れ病は、トマト栽培においてある意味一番厄介な症状です。

 

原因はカルシウム不足で間違いないのですが、
カルシウム不足になった原因を特定するのに時間がかかることがあります。

 

ただ、カルシウム不足を解消して、トマトに合った管理をきちんと行えば、
多少時間がかかったとしても、尻腐れが治って正常な実を収穫することもできます。
>>トマト 尻腐れ病

 

・マグネシウム不足
トマトがマグネシウム不足になると、下葉や着果部分の近くにある葉が黄化します。
下葉といっても、株元近くまで黄化することは少ないですし、
新芽に近い上方の葉色が変わることもあまりありません。

 

けれどマグネシウム不足が深刻化すると、
株元近くの下葉や頭頂部の葉も色が抜けるようになっていきます。

 

マグネシウム不足の場合、葉色が黄色くなっても、葉脈は緑色のまま残ります。
そのため、葉脈の間の部分が黄色く変色し、葉脈だけが浮かび上がるようになります。

 

マグネシウム不足は、容器栽培や水耕栽培ではあまり起きず、
どちらかというと地植えで育てている場合に発生することがあります。

 

もし症状が出た時は、硫安マグネシウムを葉に散布することで、
症状を改善することができます。

 

・鉄不足
鉄が不足すると、上部の葉の色が抜ける症状が出ます。
特に新芽に症状が顕著に出ることが多く、
黄色く変色するというよりは、葉全体が白化したように白くなります。

 

鉄不足になることはあまりありませんが、土がアルカリ性だと起きやすくなります。
トマトを育てる時、土作りの際に苦土石灰などを加えることが多いです。

 

苦土石灰を加えることで、土の酸度を調整し、カルシウムを補う効果があります。
ところが、苦土石灰を与えすぎると、当然土はアルカリ性に傾きます。

 

トマトは弱酸性くらいが生育に適すので、苦土石灰の与えすぎは禁物です。
また、土がすでにアルカリ性になっている場合もあります。

 

 

sandosokutei

土壌酸度測定液:アースチェック ¥615 (税込)  C)園芸ネット プラス

 

 

簡易キットや酸度計を使って、一度土の酸度を計測してみるのもお勧めです。
また、銅やマンガンなどの重金属が、
土中に多く含まれている時も、鉄の吸収が悪くなります。

 

土がアルカリ性になっている場合は、酸度を調節します。
その後、キレート鉄や硫酸第一鉄などを薄めたものを、
葉面に散布するか、灌注することで症状が改善されます。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
◎トマト 肥料過多
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ : 

トマト栽培Q&A

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!