桃ほのか

トマトの育て方.com

桃ほのか

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク

桃ほのか

 

 

桃ほのかは、サカタのタネがラインアップしている、
「おうち野菜」シリーズのミニトマト品種です。

 

他のミニトマトにはない色と、果物のような食感が特徴の桃ほのかとは、
どのような特徴を持ち、どのように育てるミニトマトなのでしょうか。

 

 

[桃ほのか]

 

 

◎ミニトマトには珍しいピンク系
ミニトマトといえば、以前は赤色がほとんどでした。
近年はミニトマトの品種もたくさん増え、スーパーにあるミニトマトの中にも、
黄色やオレンジ、黒に近いような紫色など、バリエーションも増えました。

 

そんな中で、ピンク系の品種はあまりなかったのですが、
桃ほのかはほんのりピンク色の皮が印象的な品種です。

 

ピンク系といっても、鮮やかなピンク色というわけではなく、
赤にピンクを薄く混ぜたような色合いです。

 

真っ赤なミニトマトも良いですが、
少しピンクがかった可愛らしい色合いのミニトマトも素敵です。

 

従来の赤や黄のミニトマトに混ぜて、カラフルなミニトマトを楽しむことができます。

 

◎まるでさくらんぼのような食感
桃ほのかは、皮がとても薄いのが特徴です。
皮が薄いため、指でつまんでみると、ぷよぷよとしています。

 

1個が15g~20gと、ミニトマトの中でも少し小ぶりなのもかわいいです。
実際に食べてみると、酸味の抑えられた優しい甘さのミニトマトなので、
皮の薄さや果肉のなめらかさ、酸味の少ない甘さが、さくらんぼのようです。

 

小ぶりなサイズとピンクがかった色もあいまって、見た目もさくらんぼに見えます。
柔らかい食感が特徴なので、ミニトマトの果肉が硬いのが苦手な方や、
皮が口に残るのが苦手な人にはお勧めです。

 

最近は糖度の高い甘みの強いトマトの人気が高くなっていますが、
あまりにも甘いと、食べていると飽きることがあります。

 

桃ほのかは甘さが優しいため、甘さに嫌味がなく、飽きずに食べられます。

 

 

桃ほのかの苗

 

 

◎家庭菜園向きの育てやすさ
サカタのタネがだしているおうち野菜シリーズは、どれも育てやすいのが特徴です。

 

この桃ほのかも、家庭菜園でも育てやすく改良されていて、初心者の方にもお勧めです。
病害虫に強いところも、家庭菜園を楽しむためには心強い特徴です。

 

◎こまめな給水がポイント
桃ほのかの特徴として、皮の柔らかさがあります。
ただ、育て方によっては、皮に少し厚みがでてしまい、
通常のミニトマトと同じくらいの食感になることがあります。

 

この皮が硬くなる現象は、土の乾燥と湿気の差が激しい時に起きやすくなります。
トマトは乾燥気味に管理するのが理想的ですが、
完全に乾燥させた後に、たっぷりと水を与えると、乾湿の差が激しくなります。

 

これを防ぐためには、少量の水をこまめに与えることが必要となります。
もちろん、土が乾いた時に水を与える方法でも、桃ほのかは育てることができます。

 

初心者の方は、土量に合わせてこまめに水を与えるのは、加減が難しいでしょう。
そんな時は、一般的な水の与え方で育てましょう。
それでも十分、収穫することができます。

 

中級者以上の方は、ぜひ水の量を加減し、
桃ほのか本来の皮の柔らかい実を育ててみてください。

 

桃ほのかは、おうち野菜シリーズから出ています。
水やりの方法の他にも、栽培中の疑問やトラブルを、
専門のコンシェルジュに相談することができます。

 

 

■特徴

 

・1個が15g~20gとやや小ぶりなミニトマト品種です。

 

・表皮は赤にピンクを混ぜたような色をしています。

 

・形は丸く、皮がとても薄いのが特徴です。

 

・酸味が低く、甘みが柔らかので、フルーツのような味わいです。

 

・病害虫に強く、家庭菜園でも育てやすい品種です。

 

・サカタのタネのおうち野菜シリーズからでている品種です。

 

 

■栽培のコツ

 

・基本の育て方は、一般的なミニトマトと同じで問題ありません。

 

・乾湿の差が大きくなると、皮が厚くなる場合があります。

 

・皮を薄く仕上げたい時は、少量の水をこまめに与え、
乾湿の差があまり出ないように管理しましょう。


スポンサードリンク

 

タグ :

トマト 品種

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!