レッドピグミートマト

トマトの育て方.com

レッドピグミートマト

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク

レッドピグミートマト

 

 

レッドピグミートマトは、中原採種場が販売している、ミニトマトの品種です。

家庭菜園でもトップクラスの人気をほこるミニトマトは、国内で改良されているだけでも、
かなりの数の品種が存在します。

 

レッドピグミートマトは、どのような特徴を持っているのでしょうか。
栽培のコツも、あわせてご紹介します。

 

 

[レッドピグミートマト]

 

 

■レッドピグミートマト

 

◎一口サイズで甘い
レッドピグミートマトは、1粒が15g~18gと、
ちょうど一口で食べやすいサイズの実が収穫できます。

 

一般的なミニトマトは、だいたい10g~15gほどなので、
やや大きく感じることもありますが、口に含めないほどではありません。

 

形もキレイな球形で、ちょこんと頭に乗ったヘタも可愛らしいです。
表皮は鮮やかな赤色、つやつやとした輝きがあり、店頭でも目を引きます。

 

糖度も8度~9度くらいまではすんなりと上がるので、普通栽培でも甘みが強く、
おいしいミニトマトを育てることができます。

食べた時にプチッと弾け、フレッシュな風味や食感があるのも、魅力的です。

 

◎秀品率が高い
レッドピグミートマトは、丸くて可愛らしい実をつけますが、
全体的に実のサイズや形が揃いやすいのも特徴です。

また、果肉がやや硬めなので、収穫後の劣化が遅く、棚もちが良いです。

 

家庭菜園であれば、栽培している株数も少なく、収穫後にすぐ消費しやすいです。
けれど、出荷用に栽培となると、収穫後に選別や出荷の作業がありますし、
何より販売店までの輸送時間がかかります。

 

実が柔らかいと、どうしても輸送中に傷みが発生しやすくなるので、
果肉が硬く劣化が遅いレッドピグミートマトであれば、安心して出荷できます。

 

さらに、空洞果や裂果、変形果の発生も少なく、秀品率は非常に高いです。

 

◎草勢強く収量も多い
レッドピグミートマトは草勢が強く、熟期が極早生で作りやすいのも特徴です。
葉は大きくガッシリとしていて、節間も広いので、草丈が高くなりやすいです。

 

そのため、支柱は必ず準備し、活用する必要があります。

草勢が強い分、栽培後半までの生育もスムーズです。

 

中段以降はダブル果房にもなりやすく、1つの果房に25個~30個もの実がつきます。
5段~7段まで栽培するとしても、1株でかなりの数の実が収穫できる計算になります。

 

栽培できる作型は、基本となる夏秋栽培の他、抑制栽培や促成栽培も可能です。
トマトモザイクウィルスや萎凋病に、かなり強い抵抗性を持っているので、
安心して栽培できます。

 

 

イエローピグミートマトも人気です

 

 

■特徴

 

・1個が15g~18gほどになるミニトマトです。
・形は球形でヘタも小さく、可愛らしいビジュアルです。
・表皮は鮮やかな赤色、ツヤもあって見映えがします。
・糖度は8度~9度と甘く、爽やかな風味でおいしいです。
・果肉はやや硬めで軟化しにくく、収穫後の劣化が遅いです。
・草勢が強く、熟期が極早生で作りやすいです。
・葉が大きく節間も広いので、全体的に大柄な株に育ちます。
・空洞果、裂果、変形果の発生が少なく、
粒の揃いや色回りが良いので秀品率が高いです。
・ダブル果房になりやすく、1つの果房に25個~30個の実がつき、
収量も期待できます。
・夏秋栽培、雨よけ栽培、ハウスを利用した抑制栽培、促成栽培に適します。
・トマトモザイクウィルスと萎凋病にかなり強い抵抗性を持っています。

 

 

■栽培のコツ

 

・基本の育て方は、一般のミニトマトと同じです。
・草勢が強い品種なので、元肥を多くしすぎないように注意します。
・大柄に育つので、支柱を必ず利用します。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ :

トマト 品種

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!