サンオレンジ
サンオレンジ
サンオレンジはトキタ種苗が改良して作った、ミニトマトの品種です。
日本のミニトマトといえば、赤色がいまだに主流となっているため、
オレンジ色のミニトマトも少し珍しいです。
サンオレンジが持っている特徴と、栽培のコツをまとめました。
[サンオレンジ]
■サンオレンジ
◎弾けるオレンジカラーが魅力
サンオレンジの特徴といえば、太陽を思わせる弾けるような濃いオレンジ色です。
オレンジ色の果皮を持ったミニトマト品種は他にもありますが、
サンオレンジは見てすぐにオレンジ色だと分かる、キレイな色をしています。
ヘタは明るいグリーンで、果皮のオレンジとの対比も良いです。
形はキレイな球形で、ころころとした可愛らしい形をしています。
サイズは一般的なミニトマトよりも少し大きく、果重は15g~18gほどになります。
果皮のビタミンカラーが鮮やかなサンオレンジは、
食べた時にもフレッシュでおいしい食味を体験できます。
糖度は9度~10度くらいまで容易に上がり、見た目通りの甘みがあります。
ミニトマトは野菜ではありますが、フルーティーな食味と見た目の鮮やかさを生かし、
フルーツとして扱っても良いくらいです。
料理の付け合わせやサラダにはもちろん、デザートやおやつに食べるのもお勧めです。
◎草勢が強く収量が多い
サンオレンジは、草勢が強く、スタミナもばっちりです。
1段に15個~30個の実がつき、ダブル果房も発生しやすいです。
色や形が珍しい野菜は、ミニトマトに限らず栽培が難しそうですが、
サンオレンジは育てやすく、かつ収量も期待できます。
さらに、実の揃いもまずまずで、秀品率も高いです。
着果数が多いと、どうしても実の肥大にともなって草勢が落ちやすくなりますが、
サンオレンジはスタミナもきちんとあります。
基本の管理をしっかりと行えば、栽培後半も着果数が落ちることなく、
良い実が収穫できます。
◎裂果には注意
サンオレンジの育て方は、特別なものではありません。
一般的なミニトマトと同じように栽培すれば、おいしい実が収穫できます。
ただ、赤玉のミニトマトに比べると、やや裂果しやすい性質があります。
キレイなおいしい実を収穫したいのであれば、雨よけ栽培をしたり、
乾湿の差があまり出ないように注意しましょう。
雨よけ栽培は、ハウスなど本格的な資材がなくても、支柱とビニールでできますし、
市販されているキットを使うのも良いでしょう。
また、過乾燥の状態から、一気に水分を与えると、
急激に実が膨らんで割れやすくなります。
やや乾き気味の管理をするのはお勧めですが、過度な乾燥は禁物です。
■特徴
・鮮やかな濃いオレンジ色が印象的なミニトマト品種です。
・1個の実が15g~18gほどになるので、一般のミニトマトよりもやや大きめです。
・ころころとした球形で、明るい緑色の星形をしたヘタも可愛らしいです。
・糖度は9度~10度まで上がり、フルーツのような食味が魅力です。
・1段に15個~30個ほど着果し、果房はシングルとダブルの両方が発生します。
・草勢が強くスタミナがあるので、着果数が多くても後半まで草勢を維持できます。
・色が珍しい品種ですが、栽培方法は一般的で、家庭菜園でも育てやすく、
収量も期待できます。
・株姿は立性で、節間は中間程度です。
■栽培のコツ
・基本の育て方は、一般のミニトマトと同じです。
・赤玉品種に比べると裂果しやすい性質があるため、雨よけ栽培を行います。
・乾湿の差が大きいと裂果の原因となるので、強く乾燥させないように灌水します。
・鮮やかなオレンジ色に全体が染まったら、収穫が可能です。
・着色は早い方ですが、タイミングはあまり揃わないので、
房どりよりも順次収穫に適しています。*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方