キャロルツリー
キャロルツリー
キャロルツリーは、サカタのタネが改良して作ったミニトマトの品種です。
キャロルツリーには、他にミニキャロルやキャロルロゼ、オレンジキャロルなど、
たくさんの仲間がいます。
そんなキャロルツリーの特徴と、栽培のコツをご紹介します。
[キャロルツリー]
■キャロルツリー
◎キャロルらしいおいしいミニトマト
サカタのタネから出ているキャロルには、いくつかの品種があり、
キャロルシリーズとしてどれも人気があります。
キャロルシリーズは、どれも実が可愛らしい球形で、
サイズもミニトマトらしい程よいサイズ感で、食べやすいのが特徴です。
食べた時もミニトマトらしい甘酸っぱさはあるものの、酸味が強すぎるということがなく、
甘くフルーツのような食味が特徴です。
ミニトマトの酸味の強さや、青臭さが苦手という方でも、
おいしく食べられるのも人気の理由の1つでしょう。
◎観賞も兼ねるビジュアル
キャロルツリーは、キャロルシリーズの中でも特に株姿に特徴があります。
ミニトマトといえば、実は小さいけれど、大玉トマトと株のサイズは変わりません。
草丈は高くなりやすいですし、意外と横幅も必要となるので、
栽培スペースが限られている家庭菜園では、1株しか育てられない、
ということもよくあります。
キャロルツリーは、節間が狭く、葉も全体的にコンパクトなため、
株全体も小さくまとまりやすいです。
定植後、あっという間に1メートル以上に育つ一般的なミニトマトと比べても、
キャロルツリーは大きくなっても1メートルほどと、かなり小さいです。
ミニトマトの矮性種といえば、レジナが有名ですが、
レジナに比べると草丈は高くなるものの、その分果房の段数が多く、
収量は多くなりやすいです。
また、レジナがやや横に広がって育つのに対し、
キャロルツリーはまっすぐ縦に伸びていくので、スペースの節約になります。
草丈が低く、全体的にコンパクトに育てられるので、
鉢やプランターといった容器栽培に向いています。
栽培する容器や利用する支柱などにもこだわれば、
観賞用としても育てることができます。
たわわに実った実が、徐々に色づいている様子を眺めたり、
収穫してフレッシュなミニトマトを食べたりと、色々な楽しみ方ができます。
◎家庭菜園でも育てられる
キャロルツリーは、コンパクトに育つので、栽培スペースが狭くても済みます。
容器栽培なら、株間を35cmほどとって植え付けられるので、
65cmプランターなら2株は育てられます。
もちろん、地植えでも育てられるので、オールマイティーに使うことができて便利です。
もともとの性質が丈夫で育てやすいので、プロの農家でなくても育てやすく、
簡単に収穫までたどり着けることができます。
初めてミニトマトを育てるという方、栽培できるスペースが限られている方、
容器栽培しかできない方には、特にお勧めの品種です。
株の大きさは1メートルほどで、軸もしっかりしているので支柱が不要な場合もありますが、
風などによって折れる心配もあるため、支柱はしておいた方が安心です。
棒状の支柱以外にも、オベリスクやあんどん支柱なども使えます。
■特徴
・ミニトマトらしいサイズ感のおいしいミニトマト品種です。
・キャロルシリーズらしい球形で鮮やかな赤色をしているのが特徴です。
・甘みが強く、ミニトマトが苦手な方でも食べやすいです。
・節間が短く葉もコンパクトなので、狭い場所や容器栽培でも容易に育てられます。
・草丈が1メートルほどと小さいので、スペースが限られている場所でも育てやすいです。
・10cmごとくらいに果房がつき、1段に10個前後の実がたわわに実ります。
・丈夫で草勢もちょうど良いので、家庭菜園でも育てやすいです。
・縦にまっすぐ伸びるので、スマートな株姿が魅力です。
■栽培のコツ
・基本の育て方は、一般のミニトマトと同じです。
・株間は、容器栽培なら35cmほど、露地栽培なら50cmを目安とします。
・コンパクトに育ちますが、風で折れる心配があるので支柱を利用します。
*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方