アント・ゲルブ

トマトの育て方.com

アント・ゲルブ

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク

 

アント・ゲルブ(Blue Tomato Antho Gelb)は、ブルートマトの1種です。

ブルートマトは、一昔前までは見たことも聞いたこともないトマトでしたが、
今では日本でも少しずつその存在が広まってきています。

 

じりじりと人気がでているブルートマトの1種、アント・ゲルブの

特徴と栽培のコツをご紹介します。

 

 

[アント・ゲルブ]

 

 

■アント・ゲルブ

 

◎ブルーとイエローのコントラスト

アント・ゲルブは、まだ作出されてから間もない品種です。

 

アント・ゲルブの元となったのは、ブルートマトの元祖である品種と、
ビアンカ(Bianca)という品種です。

 

ブルートマトは、名前の通り表皮がアントシアニンのブルーカラーが出る品種です。
もう1つのビアンカは、ホワイトチェリートマトと呼ばれるタイプの品種で、
表皮はクリーム色~淡い緑色をしています。

 

実のサイズも小さく、1粒が3g~7gと、
日本の一般的なミニトマトより一回り小さいサイズです。

 

これらをかけあわせたのがアント・ゲルブですが、
両方の特徴を引き継ぎつつも、新たな特徴が生まれています。

 

ビアンカの色がホワイト系であるのに対し、アント・ゲルブは濃い黄色をしています。
オレンジに近いような非常に濃い黄色で、日光に当たることによって、
熟す時にはブルーが入るようになります。

 

ブルーの入り方も独特で、全体がブルーの染まるのではなく、
肩の部分だけが染まります。

 

地の色が黄色のためか、ブルーらしい濃い紫色というよりは、
やや茶色っぽく見えるので、ブラウントマトのようにも感じます。

 

また、実によって色が入る範囲が異なります。
肩の部分に少しだけ入ることもあれば、実の上半分にブルーが入ることもあります。

 

 

◎粒は揃いにくい
日本で現在主流となっているトマトは、ミニか大玉かに関わらず、
どれも実の大きさが揃いやすいです。

 

しかし、海外品種の中には、実の揃いが悪いものも多いです。

日本のように、出荷前に大きさによって選別されることが少ないためかもしれません。

 

アント・ゲルブも、実のサイズが3g~17gと、かなりサイズに幅があります。

 

1つの果房の中でも、軸に近い方は大きくなりやすく、
先端に近いほど小さくなりやすいのです。

 

ただ、実のサイズにばらつきが出たとしても、味に変わりはありません。

 

家庭菜園レベルであれば、サイズの大小は特に問題になりませんし、
むしろサイズが色々あることによって、楽しみが増えるでしょう。

 

◎基本の育て方は同じ
日本ではまだ珍しい品種ではありますが、育て方の基本としては、
日本のミニトマトとそれほど変わりません。

 

まだ新しい品種であるため、性質がはっきりと分かっていない部分がありますが、
これは育てていくことで分かっていくでしょう。

 

 

■特徴

 

・1つの実が3g~17gほどになるミニトマトの品種です。
・ブルートマトとビアンカの交配種です。
・表皮は地の色が濃い黄色で、肩から半分くらいのところにまで、
ブルーのカラーが入ります。
・形は球形で、味はミニトマトらしい食味です。
・実は不揃いになりやすいが、
ランダムな色の入り方や色々なサイズになるのも楽しいです。

 

 

■栽培のコツ

・基本の育て方は、一般のミニトマトと同じです。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ :

トマト 品種

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!