ちびっこ

トマトの育て方.com

ちびっこ

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク

ちびっこ

 

 

ちびっこは、一般的なミニトマトとは少し違った特徴を持っている、
ミニトマトの品種です。丸種で種が販売されています。

 

ちびっこが持っている特徴と、栽培のコツをまとめました。

 

[ちびっこ]

 

 

■ちびっこミニトマト

 

◎色も味も良い
ちびっこの実は、直径が2cmほどと、

一般のミニトマトに比べると、少し小さめです。

 

大きさは小さいですが、形はぷりっとした球形で、
色も赤にオレンジが少し混ざったような、鮮やかな朱色をしています。

 

少し実が小さいということで、小さい子どもでも口に入れやすく、
食べやすいのが嬉しいポイントです。

 

お弁当の彩りや隙間を埋める時も、大きすぎると逆に邪魔になることがありますが、
ちびっこミニトマトは小さいので調整しやすいです。

 

実は小さいですが、果肉がしっかりとしていて硬めなので、
食べた時の食感が良いです。

 

また、甘酸っぱいミニトマトらしい味わいもあるので、
たくさん食べても飽きることがありません。

◎鉢植えで育てられる矮性種
ちびっこの最大の特徴は、矮性であることです。

 

日本で多く育てられているミニトマトは、どれも主軸が縦に長く伸び、草丈が高くなります。

そのため、長い支柱に誘引しながら育てる必要があり、縦に長く伸びる分、
栽培スペースも必要になります。

 

対してちびっこミニトマトは、矮性の性質を持っていて、しかも芯止まり性なので、
草丈が非常に低いです。

 

生長しても草丈は25cmほどとなるので、支柱は必要ありません。

草丈が低い分、根の張りもそこまで広くないため、鉢植え栽培に適しています。

 

芯止まり性なので、やや横に広がって生長するものの、
栽培スペースはそれほど必要ありません。

 

狭いエリアでも育てられるため、庭が狭い場合や、ベランダでしか栽培できない、
という方にもお勧めの品種です。

 

草丈は低いですが、実付きは良いので、
鈴なりについた実の生長を眺めながら収穫の日を待つことで、新しい楽しみも生まれます。

 

◎裂果に注意
基本的には、とても育てやすい品種ですが、気温が高い時期などに乾燥が進みます。
強く乾燥した時にたくさんの水を一気に与えると、裂果が増えるので注意します。

 

できれば、あまり強く乾燥させず、こまめに水を与えて適湿を保った方が、
裂果を防ぐことができます。

 

 

 

 

■特徴

 

・直径2cmの小ぶりな実がつくミニトマト品種です。
・形は正球形に近く、色は赤とオレンジが混ざったような朱色をしていて鮮やかです。
・実が小ぶりなので口に入れやすく、甘酸っぱさもあって食べ飽きません。
・サラダやお弁当の隙間埋めにはもちろん、
おやつやデザートとしてパクパク食べられます。
・矮性品種のため、大きくなっても草丈は25cmほどで、とても小さいです。
・芯止まり性でやや広がって生長するものの、それほど広いスペースが必要なく、
鉢植えでも育てられるので、ベランダ菜園にもぴったりです。

 

 

■栽培のコツ

 

・基本の育て方は、一般のミニトマトと同じです。
・強い乾燥をしたところに多量の水が入ると、裂果の原因になります。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ :

トマト 品種

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!