しましまイエロー

トマトの育て方.com

しましまイエロー

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク

しましまイエロー

 

 

しましまイエローは、トキタ種苗から販売されている、ミニトマトの品種です。
トキタ種苗からは、色々なしましま品種が出ています。

 

ワイルドなしましまレッド、ミステリアスなしましまピンク、
見たことのなかったしましまみどりと、3種類のしましまにプラスして、
今回は黄色いしましまイエローが登場しました。

 

しましまイエローの特徴や、栽培のコツをまとめました。

 

 

[しましまイエロー]

 

 

■しましまイエロー

 

◎黄色のゼブラ柄
しましまイエローの特徴といえば、やはり表皮のゼブラ柄です。
しましまシリーズは、どれも名前に「しましま」と付いている通り、
表皮がゼブラ柄になっています。

 

イエローの場合は、地の色が黄色で、そこにグリーンの縞模様が入ります。
黄色と緑の色差がはっきりとは出ていないため、
見方によってはゼブラというよりマーブルに見えるかもしれません。

 

形は一般的なミニトマトと同じ球形ですが、
1個のサイズが25g~30gと、少し大きめです。

 

一般的なミニトマトが、だいたい1個10g~15gで、
50gを超えると中玉トマトと呼ばれるようになるため、
しましまイエローはちょうどミニと中玉の中間くらいのサイズです。

 

見た目が珍しいものは、味があまり良くないこともありますが、
しましまイエローは食味も抜群です。

 

グリーンが入っている分、どうしても未熟果をイメージするため、
甘みが少なく酸味が強いように見えますが、実はその反対です。

 

しましまイエローは糖度が高く、見た目に反して非常に甘いミニトマトです。
酸味は多少あるものの、嫌味がないのでむしろさっぱりとした後口にしてくれます。

 

野菜ではありますが、どこかフルーツのような食味を持っているので、
サラダや付け合わせに使うのはもちろん、デザートやおやつとしても活躍しそうです。

 

 

しましまシリーズ *ピンクは販売中止

 

 

◎育てやすく多収穫
トキタ種苗の品種は、どれも育てやすいのが特徴ですが、
しましまイエローも家庭菜園で育てられるミニトマトです。

 

見た目が珍しい分、育て方も難しいように思えますが、そんなことはありません。
むしろ基本の管理などは、一般的なミニトマトとほぼ同じです。

 

向いている作型は夏秋栽培ですし、定植時期も通常のミニトマトと同じです。
現在は種があまり流通していないため、栽培する時は苗を購入してスタートします。

 

しましまイエローは、1段につく果房がダブルになりやすいのも魅力の1つです。
1段に1房でもいくらか収穫はできますが、ダブルになればそれだけ収量が増えます。

 

家庭菜園では、思うように収量が出ないこともあるため、
こういった収量が多い品種はとてもありがたいです。

 

ただ、収量が多くなる分、草勢が落ちないように気を配る必要があります。
追肥や灌水のタイミングが遅れないよう、注意しましょう。

 

しましまイエローはもともと甘くなる品種なので、
無理に水を制限して糖度を上げるよりも、適度に水やりを行って、
健全な生育とスムーズな着果・肥大を促した方が、
栽培成功の可能性が高くなります。

 

◎収穫は感触で決める
しましまイエローやしましまみどりなど、通常の赤やピンクなどのミニトマトと
違う色の品種は、収穫のタイミングが分かりにくいことが多いです。

 

もちろん、未熟な状態と完熟の状態では、色に違いが出るのですが、
毎日様子を見ていると、思いのほか色の変化に気付けないことがあります。

 

しましまイエローが収穫適期になったかどうかは、触って確認します。
実を触った時、皮にハリがあって、中もまだまだ硬そうな場合は、未熟です。

 

皮にハリがなく、中も柔らかくなっていたら、過熟の状態です。
収穫にちょうど良いのは、皮にはハリがあるけれど、中は少し柔らかくなった頃です。

 

最初はうまくいかず、未熟果や過熟果を収穫するかもしれませんが、
何個か収穫していくと、だんだんと要領が分かってきます。

 

 

 

■特徴

 

・1個が25g~30gほどになるミニトマトです。
・表皮が黄色と緑のゼブラ柄で、形はキレイな球形です。
・糖度は9度くらいまで簡単に上がり、
爽やかな酸味も加わってフルーツのような味わいです。
・サラダや付け合わせ、フルーツ感覚でデザートやおやつなどで生食するのがお勧めです。
・ダブル果房になりやすく、収量が多い品種で1株60個以上収穫できます。
・家庭菜園でも育てやすく、地植えもプランター栽培も可能です。
・完熟してから収穫することで、濃厚な甘みを楽しめます。

 

 

■栽培のコツ

 

・基本の育て方は、一般のミニトマトと同じです。
・無理に水を控えた栽培はせず、適度に水やりと追肥を行い、
草勢が極端に落ちないように管理します。
・収穫する時は、表皮の色だけでなく感触でも確認すると成功率が上がります。
・皮にハリがありつつも中が柔らかくなった頃が適期です。
・最初は分かりにくくても、収穫時期の色を観察し、
収穫時の実の状態を触って確認することで経験が増え、
完熟したおいしい実かどうか判断できるようになっていきます。
・株間は30cmを目安にし、60cmプランターの場合は2株が限度となります。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ :

トマト 品種

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!