トマト 茎が折れたら?
トマト、夏の楽しみですが……
トマト栽培をしていると、
台風や強風により茎が折れてしますことが時々あります。
トマトの主軸が折れたらもう諦めるしかないと思っていませんか?
トマトは意外と再生能力の高い植物です。
折れた枝も、その後の対応によっては治ることがあります。
対処法を知っておき、いざ折れてしまった時も、
慌てず補修してあげましょう。
[トマト 茎が折れたら?]
■被害状況を確認する
台風や強風の後、枝が折れているトマトを見つけたら、
まずは他にも折れていたり、
支柱ごと倒れたりしている株がないかをチェックします。
どの株にどのような被害が出ているかを確認することが大切です。
被害の出ている株を見落とさないよう、注意深くチェックしましょう。
■折れた場所を補修する
トマトの枝が折れていると、もうそこで諦めてしまいがちですが、
トマトの枝は、補修すると意外と機能を取り戻すことができます。
完全にボッキリと折れてしまった枝でも、
折れた箇所の汚れをとってから補修すれば、
また育つ可能性が残っています。
折れてしまったからといってすぐに諦めてしまうのは、
とてももったいないことです。
試しに、補修してみましょう。
■補修の方法
枝の補修はとても簡単です。
準備するものは、防水性のあるテープのみです。
布テープ、マスキングテープ、テーピング用のテープなど、
水に濡れても問題のないものを使用します。
ガムテープはつるつるした面に粘着テープがくっつかないため、
補修してもすぐにはがれてしまうことがあるので、
あまりおすすめはしません。
紙製のマスキングテープが通気性も良く使いやすいです。
折れた部分をテープで巻き、支柱に誘引しておきます
1.折れた枝をつなぐ
折れ具合によって、表皮が破れずに中だけ折れてしまっている場合や、
表皮までちぎれて皮一枚でぶら下がっている場合、
あるいは完全に折れて切れてしまっている場合があると思います。
完全に切れてしまっている場合は、
土汚れなどが断面についているので、汚れを優しく取り除きます。
汚れがとれたら、いずれの場合も元の状態に枝を戻します。
この時、できるだけ元の通りに断面が合わせられるようにすると、
治りが早く、順調になります。
2.折れた部分をテープで巻く
用意したテープで、折れた部分を補強するようにぐるぐると巻きます。
一重だけでは弱いので、何重かに巻いておきましょう。
3.支柱に誘引する
せっかく折れた部分をテープで補修しても、
支えをせずにいると、また同じ場所で折れてしまうことがあります。
すでに支柱をしていることも多いかと思いますので、
あらためて補修してつないだ枝を、
紐などを使ってしっかり誘引しておきましょう。
誘引することで、折れた部分より上の重量で、
枝が下がるのを防ぐこともできます。
■補修できなかった場合は?
補修してみたものの、うまく繋ぐことができずに、
折れた部分より上が枯れてしまうことがあります。
この場合は、折れた部分は諦めて、別の方法をとるようにしましょう。
脇芽を主幹として栽培できます
1.脇芽を主軸とする
どのような品種のトマトであっても、
トマトは比較的脇芽の出やすい野菜です。
本来は株の生長や実の肥大に影響するため、
脇芽は早めに摘んでしまうことが多いですが、
主軸が折れてしまった場合は、この脇芽を利用します。
折れてしまった枝が戻らなかった場合、
まずは折れてしまった部分のすぐ下の脇芽の上で主軸を切ります。
再生できなかった主軸をいつまでも残していても、株の負担になり、
そこからカビが生えるなど病気の原因になることがあるので、
枯れてしまった部分は取り除いておきます。
株の一番上となった脇芽を摘まずに育てます。
株に勢いが残っていれば、脇芽はすぐに大きく伸びてきますし、
花をつけるようになります。
あとはこの脇芽を新たな主軸として、引き続き育てていきます。
2.脇芽を挿し木にする
すでにある程度の高さまで育ち、上方が折れてしまった場合は、
脇芽を新たな主軸として育てても、すぐに支柱よりも高くなり、
花をつける前に摘芯することになります。
そんな時は、発生した脇芽を挿し木にして、
新たな株を作るようにしましょう。
挿し木が発根するまでに少し時間がかかるため、
すぐに花を咲かせて着果するというわけにはいきませんが、
新たな株を作ることにより、上手に育てることができれば、
また何段も実をつけさせることが可能になります。
*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方