トマト 低温障害

トマトの育て方.com

トマト 低温障害

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク

果実や茎葉に低温障害が出ているトマト

 

 

トマトは夏野菜の中では、比較的低温に強い野菜です。
それでもやはり、限界はあり、
トマトに耐えられない低温に当たると、様々な症状が出ます。

 

そのような状態を「低温障害」と呼びますが、
トマトの低温障害には、どのようなものがあるのでしょうか。

 

 

[トマト 低温障害]

 

 

■トマトの耐寒性

 

トマトは、現在の日本では、夏野菜の代表的存在です。
暑い夏にも負けず、赤くて大きな実をつけたトマトのイメージが強いですが、
意外と低温にも耐えることができます。

 

トマトが生育するのにちょうどよい温度は、
日中が25度~30度で、夜間が10度~15度だといわれています。

 

けれど、この温度帯でなければ、育たないというわけではありません。
ちょうど良い、というほどではないけれど、
なんとか生育できる範囲としては、5度~40度となっています。

 

つまり、高温は40度まで、低温なら5度までは、
生育を続けられるということです。

 

ちなみに、着果した実が順調に育つためには、
昼夜の温度差が10度ほどあると良いと言われます。

 

このことから、トマトがいかに広い範囲で生育できる強い植物なのかが分かります。

 

 

購入苗の下葉の調子が悪いです

 

 

■トマト 低温障害

 

トマトの生育温度は、5度~40度です。

 

けれど、いつでもこの温度に耐えられるわけではありません。
生育段階や環境によって、この温度帯でも障害が出る場合があります。

 

トマトが低温に当たった時に出る症状と、出やすい時期などをまとめました。

 

・茎葉が紫色になる
苗を購入して植え付けを終えた後、何日か経って様子を見てみると、
なぜか茎や葉が紫色になっている、ということがあります。

 

これは、トマトが低温に当たったことによって、
アントシアニンという成分を出し、身を守ろうとした結果です。

 

アントシアニンは、赤(紫)の色素で、
ブルーベリーなどに含まれていることで、よく知られています。

 

トマトの苗の販売が開始される時期は、まだまだ天候も不安定で、
気温の上下が激しいことがあります。

 

5度以下にならなければ、枯死することはほとんどありません。
けれど、まだ小さな苗は、大きく育った株に比べると、弱い存在です。

 

植え付け後、茎や葉が紫色になっていたら、
夜間の温度が低すぎた日があったと考えられます。

 

紫色になっても、重篤な病気に感染したわけではないので、安心してください。
ただ、そのまま放っておくと、また寒さに当たることになりかねません。

 

遅霜の心配がなくなるまでは、ホットキャップをかぶせるなどの、保温対策が必要です。
遅霜の心配がなくなっても、夜の冷え込みが予想される日は、
風が直接苗に当たらないよう、ビニールなどで囲いをしておくと良いでしょう。

 

 

トマト苗を作るときも、温度に注意します、寒さにあたると紫色になってきます

 

 

全員無事に鉢上げできました

 

 

・葉が萎れる、黄変する、枯れる
トマトの器官の中で、最も外気の影響を受けやすいのは、葉の部分です。
同じ地上部である、茎や花房も影響を受けますが、
葉は広く外側に伸びている分、影響を受けやすくなります。

 

0度に近いような低温に当たった時などは、
葉が寒さによって萎れたようになることがあります。

 

その後、気温が上がってくると、この萎れた葉も元のように戻ります。
ただ、一度萎れた影響が出て、葉先が枯れ込んだり、
葉の縁が黄変したりすることもあります。

 

葉が傷むと、その分光合成がうまくできなくなり、草勢が弱ります。

 

気温としては5度を下回っていない時であっても、
風によって温度が下がっている場合があります。

 

風速が1メートルを増すごとに、体感温度が1度下がると言われています。
気温が5度だったとすると、風速が5メートルであれば、
体感温度としては0度に限りなく近いということになります。

 

強い風を受けるということは、
それだけ温度が低下する可能性も高くなるということなので、
防風対策をしておくのがお勧めです。

 

・実に傷がつく
トマトは、大きく育った実には、ある程度の耐寒性が備わっています。
ところが、まだ着果して間もない小さな実には、耐寒性があまりありません。

 

そのため、実が小さいうちに低温に当たると、
実に傷がついたような低温障害を受けることがあります。

 

トマトの丸い実に夜露がつき、その夜露が凍った時に傷がつきやすいです。
小さな時についた傷は、キレイに治ることがなく、収獲の時まで残ります。

 

夜露がつくだけで気温が低くなければ、傷になることはありません。
けれど、気温が低すぎる時や、強い風が吹いていると、
夜露が冷えて凍りやすくなります。

 

一晩中トマトの様子を見ているわけにもいきませんので、
夜間の冷え込みが予想される日は、日が暮れる前に対策をしておきましょう。

 

実がつくほど大きく育っているのであれば、ホットキャップの使用は難しいです。
トマトを栽培しているエリアを囲むように、防風ネットを張っておいたり、
防風目的にトウモロコシなどを栽培しておくのも良いでしょう。

 

また、ハウス栽培などで育てている場合は、ビニールに穴や隙間がないよう、
こまめにチェックしておくのもポイントです。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ : 

トマト栽培Q&A

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!