みそら
みそら
みそらは、みかど協和株式会社が改良して作った、大玉トマトの品種です。
みかど協和株式会社からは、いくつかの大玉トマト品種が出ていますが、
その中でも育てやすいということで、みそらは人気があります。
みそらには、どのような特徴があるのでしょうか。
また、栽培のコツもあわせてご紹介します。
[みそら]
■みそら
◎食味抜群の大玉トマト
みそらは、1玉が230g~250gほどになる大玉トマトです。
一般的な大玉トマトが、だいたい200g前後となるため、やや大きめにまで育ちます。
持った時にずっしりと重みを感じることができる、果重型の品種です。
形はやや扁平ですが丸みがあり、お尻の部分がほんの少し尖るのが特徴です。
お尻の部分は丸か平坦な方が、運送時の劣化が少なく重宝されますが、
見た目にも特徴があることで、他との差別化が期待できます。
色は濃い桃色系で、ヘタの際までキレイに色づきます。
ヘタの部分の凹みも小さく、ヘタ自体の形も整っているため、見目が良いです。
みそらの良いところは、見た目だけではありません。
食味の良さも大きな魅力です。
糖度が特別高いわけではありませんが、甘みと酸味のバランスがとても良いです。
糖度が高すぎると、たくさん食べた時に飽きてくることがありますが、
バランスが良いので食べ飽きることがありません。
また、果肉が硬めなので、噛んだ時にみっしりとした肉厚な食感を楽しめます。
よく締まっているので劣化も遅く、棚もちは抜群です。
元々大きな実に育ちやすい品種ですが、裂果しにくい性質もあるため、
Lサイズの良品が収穫できます。
◎適応作型が広く作りやすい
トマトの作型といえば、一般的には露地の夏秋栽培や雨よけ栽培です。
みそらはこれ以外にも、ハウスを利用した抑制栽培や越冬栽培、半促成栽培、
ハウス早熟など、たくさんの作型に対応できる品種です。
萎凋病や半身萎凋病、トマトモザイクウィルスに強い耐病性を持ち、
ネコブセンチュウにも中程度の耐虫性を持っています。
作型が広く病害虫にも強いということで、農家はもちろん、
家庭菜園でも育てやすい品種といえます。
◎基本の管理で素直な株に
みそらは、基本の大玉トマトの育て方に沿って栽培管理することで、
良い実を育てることができます。
特に播種から定植までの育苗期間には、極端に何かをするよりも、
素直な苗作りをこころがけた方が、状態の良い苗を作ることができます。
また、定植に使う苗は、極端な若苗や老化苗は避け、適熟苗を選びます。
インサラータ・カプレーゼにピッタリのトマトです
■特徴
・1玉が230g~250gと大玉トマトの中でも重い品種です。
・持った時にずっしりとした重みを感じます。
・形は球形よりやや扁平ですが、
全体的にふっくらとしていてお尻が少し尖っているのが特徴です。
・甘みと酸味のバランスが非常に良く、食べ飽きません。
・露地の夏秋栽培、雨よけ栽培、ハウスを利用した抑制栽培、越冬栽培、
半促成栽培、ハウス早熟栽培など、あらゆる作型に対応できます。
・トマトモザイクウィルス、萎凋病、半身萎凋病に強い耐病性を持っています。
・ネコブセンチュウにも中程度の耐虫性を持っています。
■栽培のコツ
・基本の育て方は、一般の大玉トマトと同じです。
・育苗中は極端な管理を避け、素直な苗に育てます。
・定植は適熟苗を用い、極端な若苗や老化苗は避けます。
*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方