おべんとうトマト
おべんとうトマト
おべんとうトマトは、愛三種苗が改良して販売している、ミニトマトの品種です。
ジャンルとしてはミニトマトとなっていますが、今まであったミニトマトとは、
一味違う特徴を持っているようです。
そんなおべんとうトマトが持っている特徴と、栽培のコツをあわせてご紹介します。
[おべんとうトマト]
■おべんとうトマト
◎丸くツヤのある実
おべんとうトマトは、1個の実が20g~30gほどと、
ミニトマトにしては大ぶりな実をつけます。
一般的なミニトマトだと10g~15gほどになるものが多いため、
一回りから二回りほど大きい実がなるということになります。
30gほどになると、中玉サイズのようにも感じますが、
市販されている中玉トマトと比べると、一回りほど小さいです。
ちょうどミニトマトと中玉トマトの中間といったサイズ感なので、
ミニトマトでは物足りない、
けれど中玉トマトでは大きすぎると感じている方にお勧めの品種です。
形は球形で、色も濃くて鮮やかな赤色をしています。
ヘタは線がやや細めですが、大きめで色も濃い緑色でキレイです。
ヘタを上にして置いてみると、どことなく丸い顔のようにも見えて、とても可愛らしいです。
日々のお弁当や行楽に、活躍するおべんとうトマト
◎秀品率が高い
おべんとうトマトは、果肉が肉厚で、食べた時の食感がとても良いです。
果肉は肉厚で噛み応えがありますが、硬すぎるということはありません。
程よい噛み応えと柔らかさの両方を持っているので、
柔らかすぎるトマトや硬すぎるトマトが苦手な方でも、食べやすいです。
また、フレッシュでみずみずしい食感も持っています。
基本的な育て方でも、糖度ののりが良く甘みが出やすいです。
そこにミニトマトらしい風味や酸味も加わって、たくさん食べても飽きることがありません。
おべんとうトマトという名前の通り、お弁当の隙間埋めや彩りとして活躍できそうです。
もちろん、サラダや付け合わせなど、お弁当以外にも使えます。
見目も食味も良い品種ですが、秀品率も非常に高いです。
着果の揃いが良く、肥大もスムーズなので実の大きさや形が揃いやすいです。
奇形果や障害果、くず果が出にくく、着果した分は良い状態で収穫できます。
◎作型が広く家庭菜園でも育てられる
おべんとうトマトを育てることができる作型は、トマト栽培の基本となる夏秋栽培のほか、
抑制栽培、促成栽培、半促成栽培と、意外と適応する作型が広いです。
出荷目的の農家での栽培から、家庭菜園でも育てやすいのが魅力です。
特別な栽培法でなくても、普通に育てるだけでおいしいミニトマトが収穫できます。
実の大きさやおいしさにバラつきがでにくいですし、糖度がのりやすいので、
無理な節水栽培をする必要もありません。
実の大きさが、ミニトマトと中玉トマトの中間くらいなので、
ミニトマト栽培はもう何度も行っていて物足りない中級者以上の方にもお勧めです。
また、とても育てやすい品種なので、
中玉トマト栽培は難しそうで敬遠しているという方にもお勧めです。
■特徴
・1個が20g~30gほどのミニトマト品種です。
・実が通常のミニトマトよりもかなり大きく、
ミニトマトと中玉トマトの中間くらいのサイズ感です。
・形は球形で揃いやすく、表皮は濃い赤色ながらツヤがあり、
鮮やかな色なので見栄えがします。
・果肉が厚く、実のサイズも大きいので食べ応えがあります。
・ミニトマトらしいみずみずしさがあり、甘みものりやすいので食味が抜群です。
・お弁当の隙間埋めや彩りにはもちろん、サラダやマリネ、
メイン料理の付け合わせなどにも使えます。
・奇形果、障害果、くず果が出にくく、秀品率が非常に高いです。
・着果率が高く、肥大もスムーズで揃いが良いです。
・1房に10個~20個ほどの実がつくので、収量も期待できます。
・夏秋栽培、抑制栽培、促成栽培、半促成栽培など、栽培できる作型が広いです。
・プロの農家はもちろん、家庭菜園での栽培も可能です。
・通常サイズのミニトマト栽培では物足りない中級者以上の方にもお勧めです。
■栽培のコツ
・基本の育て方は、一般のミニトマト栽培と同じです。
*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。
・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方