トマト 育て方

トマトの育て方.com

ポンデローザトマト

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク

ponderozatomato

ポンデローザトマト

 

 

昔はポンデローザと呼ばれることがほとんどでしたが、
最近はポンテローザと呼ばれることも多くなりました。

 

日本で育てられてきたトマトの中でも、
桃色系トマトの元祖ともいわれている品種です。

 

戦前から栽培されてきたため、年配の方のいう「昔のトマト」は、
ポンデローザを指していることがよくあります。

 

昔のトマトといわれるだけあり、現在主流となっている、
トマト臭さが少なく、甘みの強い品種に比べると、青臭さと酸味が強めです。

 

けれど、その青臭さと酸味、甘みとコクが混じりあった複雑な味わいは、
とても懐かしく味わい深いコクのあるトマトです。

 

実は大型で、1個が200g以上にもなります。
基本の形は、丸っこいというより扁平な形をしています。

 

実が大きくなりやすい品種で、基準よりも大きくなると、
形がいびつになりやすいのも特徴の1つです。

 

形はいびつになっても、味が変わることはありません。
日本での栽培が減ったのは、形が一定に育たないことが短所となったためでしょう。
それでも、ポンデローザの人気は、一部ではいまだに衰えることはありません。

 

実が大きくなるポンデローザですが、皮は薄めです。
そのため、水やりのタイミングを間違えたり、
急な雨による給水によって、裂果が起こりやすくなります。

 

1段の花房につける実の数は、3個と大玉トマトの中でも少ないですが、
それ以上をつけてしまうと、実の大きさや味ののりが悪くなります。

 

1段に3個だととても少ないように思えますが、ポンデローザは生育旺盛で、
上段までよく実をつけるため、最終的な収量には満足できます。

 

ポンデローザは固定種なので、基本的には丈夫で生育も旺盛ですが、
フザリウム菌に対する抵抗性がありません。

 

土壌からフザリウムが感染することがあるので、
種まきの時にも定植時にも、必ず清潔な土を使うようにします。

 

固定種なので、育てたポンデローザの実から種をとり、
次のシーズンに栽培することができます。

 

種を採取する場合は、育てた株の中でも生育が良く、
病気にかからなかった健全な株からとるようにします。 

 

実は完熟した状態で収穫し、果肉を洗い流して種をキレイにします。
洗った後は、しっかりと乾燥させます。

 

乾燥があまいと、発芽率が低下してしまうので注意しましょう。

 

 

[ポンデローザトマト]

 

 

■特徴

 

・1個が200g以上にもなる大玉種です。

 

・戦前から育てられてきた桃色系の固定種で、丈夫で生育旺盛です。

 

・やや扁平な形をしていますが、時によりいびつな形になることもあります。

 

・中はゼリー質部分が少なく、ジューシーな果肉が楽しめます。

 

・昔のトマトのように、青臭さと酸味、甘みがうまく調和した味をしています。

 

・固定種のトマトなので、自家採種した種を使って育てることができます。

 

 

■栽培のコツ

 

・基本的なトマトの育て方で問題ありません。

 

・皮が薄く裂果しやすいので、水やりのタイミングと雨には注意します。

 

・フザリウムの抵抗性がないので、清潔な土を使って栽培します。

 

タグ :

トマト 品種