トマト 完熟で収穫する

トマトの育て方.com

トマト 完熟で収穫するには?

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク

大玉トマトのズッカ、完熟までもうすぐです

 

 

こちらがズッカの青いとき

 

 

トマトはまだ若い状態よりも、完熟で収穫した時の方が、
甘みが増し、栄養価が高くなるといわれています。

 

スーパーなどで市販されているトマトは、流通の関係から、
完熟よりも早めに収穫されることが多いです。
けれど、家庭菜園でトマトを育てるなら、完熟で収穫したいですよね。

 

トマトを完熟で収穫するには、どのようにすれば良いのでしょうか。

 

 

[トマト 完熟で収穫するには?]

 

 

■トマト 完熟で収穫するには?

 

トマトは完熟まで枝につけてから収穫すると、甘みや旨みが増すだけでなく、
リコピンなどの含有量も高くなるといわれています。

 

収穫してすぐに食べられる家庭菜園なら、完熟で収穫することが可能です。
トマトを完熟で収穫するためのポイントを、まとめました。

 

・完熟の状態を知ろう
トマトを完熟で収穫するためには、
まず完熟状態がどういったものかを知っておきましょう。

 

でなければ、いつが完熟か分からないため、
本当に完熟になっているのか、判断することができません。

 

トマトの熟し具合を知るためのポイントは、いくつかあります。
これらのポイントにあてはまる実があれば、
それは完熟のトマトなので、収穫をしましょう。

 

 

ミニトマトは赤くなてっから1日置くと甘くなるようです

 

 

1. 完全に着色した
実全体に色がまわり、ヘタの際までキレイに着色したら、完熟です。
トマトは赤色のものが多いですが、品種によっては、
オレンジや黄色、緑、白、紫、茶色、黒っぽい青の実がつくものもあります。
中にはゼブラ柄やマーブルなど、一風変わった実がなるものもあります。

 

基本となる赤色一色の品種は、全体がどれくらい色づいたかの判断は簡単です。
ですが、赤以外の色や模様が入るものは、
どの程度色づいているかの判断が難しい場合もあります。

 

まずは、育てているトマトの品種が何か、
その品種のトマトがどのように色づくのかを調べておきましょう。

 

また、育てていく過程でも、徐々に色の変化が分かるようになるので、
よく観察しましょう。

 

 

イエローアイコ、もう1日でオレンジ色っぽくなり完熟します、甘くて美味しい

 

 

2. 実に弾力が出てきた
実が若いうちは、ハリがあってパンパンになっているものが多く、
触ると硬い印象を受けます。
これが完熟に近付くと、少しずつ柔らかくなっていくのが分かります。

 

ただし、あまり柔らかくなるまで待っていると、
完熟を通り越してしまうことがあります。

 

触った時に、柔らかさの中に弾力が残っているものが、完熟収穫の適期です。
完熟の感触も、育てていくうちに分かるようになっていきます。

 

3. 軽い力で収穫できる
トマトは、実が熟してくると、
手で軽く引っ張るだけで、簡単に収穫できるようになります。

 

ほとんどの品種では、実と房の軸とをつないでている部分が離層します。
調理用トマトなど、一部のトマト品種の中には、
熟すことでヘタがはずれやすくなるものもあるので、
そういったことから熟し具合を判断します。

 

軽く引っ張ってもヘタや軸がはずれないものは、まだ完熟ではありません。

 

 

シシリアンルージュなど紫や黒い果実の完熟はわかりにくいです

 


・こまめに見回る

トマトの実が完熟するまでにかかる時間は、
育てている品種や環境、管理法によって異なります。

 

色づくのに時間がかかったかと思えば、
あっという間に色がまわることもあるので、油断できません。

 

特に生長ピーク時は、気付くとあっちもこっちも完熟になっている、
ということがよくあります。

 

見回りをこまめにして、色づき収穫できるものがないかを、しっかりと見ましょう。
完熟になった実を見逃さないためにも、見回りは必要な作業です。

 

・強い品種を選ぶ
実を完熟になるまで枝につけておくということは、それだけ株に負担がかかります。
体力を使いすぎると、早々に調子を崩して栽培が終わる、ことも少なくありません。

 

元々体力があって草勢も強く、栽培後半までスタミナが続く品種を選びましょう。

 

また、完熟となった後の実は、割れやすくなります。
雨などのちょっとしたことで裂果することも多いので、
裂果に強い品種を選ぶのも、完熟収穫を続けるポイントです。

 

 

■時には早めの収穫を

 

完熟の状態まで待って収穫するということは、
トマトにとってかなり大きな負担になります。

 

できる限り長く栽培し、最後までおいしい実を収穫したいのであれば、
時には無理せず早めに収穫することも大切です。

 

特に、房の先端に残った実は、同じ房の中でも最後の開花したものなので、
完熟になるまで時間がかかります。

 

この先端まで完熟にするのを待っていると、いくら体力があっても足りないので、
早めに収穫するか、早い段階で摘果しておくと良いでしょう。

 

また、秋になって気温が下がってくると、実が熟すスピードがかなり遅くなります。
この時、一生懸命完熟になるのを待っていても、
結局熟す前に実がしなびることがあるので、こういった場合も早めに収穫します。

 

トマトはまだ青い状態で収穫した実や、色づきが足りない実は、
追熟することができます。

綺麗に色づくまで、室内の暖かい場所に置き、追熟させましょう。
追熟して色づいた実は、栄養価こそ完熟トマトには適いませんが、
最後まで頑張ってくれた証として、楽しむことができます。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ : 

トマト栽培Q&A

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!