彩果

トマトの育て方.com

彩果

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク

彩果

 

 

彩果(さいか)は、トキタ種苗が改良して作った、大玉トマトの品種です。

育てやすくおいしい彩果には、他にどのような特徴があるのでしょうか。
また、栽培のコツもあわせてご紹介します。

 

 

[彩果]

 

 

◎高品質の大玉トマト
彩果は、1玉が200g~230gほどの、大玉トマトです。
豊円形で形良く、しかもピンク系の中でもかなり色の濃い方で、
表面にはつやもあります。

 

ヘタの際までキレイに色が回り、美しい状態での収穫が可能です。
ピンク系のトマトといえば、桃太郎という品種が代表的です。

 

桃太郎は明るいピンク色をしていますが、
彩果はとても色が濃いため、赤系と見間違えるほどです。

 

昔は濃い色のものを敬遠していた日本人も、
最近は色が濃くても敬遠しなくなってきました。

 

ピンク系の爽やかな色も良いですが、赤に近いような濃い色をした彩果は、
鮮やかなで彩りとしての役目も十分果たしてくれます。

 

彩果の素晴らしいところは、見た目だけではありません。
肉質は緻密でやや粘質なため、噛んだ時の食感がみっしりと食べ応えがあります。
糖度と酸味、旨みのバランスも良く、食べた時の満足感が高い品種です。

 

◎草勢が強くスタミナがある
彩果は草勢が強いタイプの品種です。
草勢が強いと、どうしても株が暴れて収拾がつかなくなることがありますが、
彩果は暴れにくい性質を持っています。

 

そのため、樹ボケすることも少なく、着果数も安定しています。
1段に4果~5果の収穫を目指すことができ、
しかもスタミナもあるので栽培後半になって収量が激減することもありません。

 

ただ、栽培初期から草勢の強さが出るため、
元肥を多く入れないようにするのがポイントです。

 

通常のトマト栽培の元肥に比べ、8割くらいの量の元肥にします。
栽培初期の草勢が安定すれば、1段目の着果を確実に行いやすくなり、
その後の生育を安定させることができます。

 

◎作型が広く病気にも強い
彩果は、標準的な夏秋栽培の他にも様々な作型で育てることができます。
無加温での雨よけ栽培、ハウスでの抑制栽培が可能な他、
促成栽培や半促成栽培、越冬栽培などの長期栽培にも向く品種です。

 

作型をずらして育てれば、一年中栽培が可能です。
もともと草勢の強い品種で、上手に管理してスタミナを維持できれば、
長期栽培となった場合でも十分な収量が期待できます。

 

ハウス栽培では病害虫が発生した時に被害が大きくなりやすい場合がありますが、
彩果は病気にも強いという性質を持っています。

 

萎凋病、半身萎凋病、モザイクウィルス、斑点病に耐病性があります。
さらにセンチュウにも耐虫性があるため、安心して育てることができます。

 

 

 

 

■特徴

 

・1玉200g~230gほどの大玉品種です。
・豊円形でぽってりとしたフォルムをしていて、見るからにおいしそうです。
・ピンク系の品種ながら色が濃く、赤に近い色をしています。
・表面にはつやがあり、ヘタの際までキレイに色が染まります。
・肉質は粘質で、みっしりとした食感で食べ応えがあります。
・甘みと酸味、旨みのバランスが良く、食べた時の満足感が強いです。
・草勢が強いため栽培初期から花付きが良く、着果も安定しています。
・草勢は強いですが、株が暴れにくい性質があるので、コントロールしやすいです。
・スタミナも強いので、栽培後半まで着果率を維持し、収量も確保できます。
・萎凋病、半身萎凋病、斑点病、モザイクウィルスに耐病性があります。
・センチュウに耐虫性があります。
・ハウスを利用した越冬栽培、促成・半促成栽培、ハウスでの抑制栽培、
無加温でも雨よけ栽培で栽培可能で、作型が広いです。
・スタミナがあるので、越冬栽培などの長期栽培にも向きます。

 

 

■栽培のコツ

 

・基本の育て方は、一般の大玉トマトと同じです。
・草勢が強い品種なので、元肥は多く入れないように注意します。
・元肥は通常の8割くらいの量にし、
栽培初期の草勢が強くなりすぎないようにしておきます。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・トマト わき芽かき・摘心の方法
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき


スポンサードリンク

 

タグ :

トマト 品種

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!