ティスティエバーグリーン トマト

トマトの育て方.com

ティスティエバーグリーン トマト

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク

ティスティエバーグリーン

 

 

ティスティエバーグリーンは、藤田種子株式会社から販売されているトマトの品種です。
かなり珍しい色をしたティスティエバーグリーンの特徴と、育て方のコツをご紹介します。

 

 

[ティスティエバーグリーン]

 

 

◎日本では珍しい緑色のトマト
日本でトマトといえば、赤色が主流です。
厳密にいうと、流通量の多い桃太郎などの品種は、赤色トマトではなくピンク系のトマトです。

赤に少しピンク入ったような色をしていて、色が強すぎず日本人に好まれる色をしています。

 

トマトの中でも、ミニトマトはカラフルなものが流通するようになってきていて、
最近では、色々なカラーのミニトマトをバイキング形式で好きに選べる、
販売方法なども導入されています。

 

そんな中、大玉トマトはやはり赤(ピンク)のものが依然として多いのですが、
なんとこのティスティエバーグリーンは、緑色をしたトマトです。

 

日本人にとって緑色をしたトマトは珍しく、
店頭に並んでいると未熟な実なのかと勘違いしてしまいそうです。

 

ティスティエバーグリーンは、名前にグリーンと入っている通り、
黄緑色っぽい色をしているのが特徴です。

濃いグリーンではなく、黄色みが強い緑色をしています。

 

切って中を見ると、表皮は黄色みを帯びていますが、
果肉は明るいグリーンをしていて、とてもキレイです。

 

実の大きさは、中玉~大玉くらいのサイズなので、
日本で一般的に流通している大玉トマトより、一回り小さい印象です。

 

 

 

◎爽やかな食味が魅力
緑色のトマトというと、見た目から酸味が強そうなイメージがありますが、
意外と酸味が強くありません。

 

ティスティエバーグリーンの場合は、
どちらかというと酸味よりも甘みが強く、生食に向く品種です。

 

冷やしてカットしたものを食べるのも良いですが、一手間加えた食べ方がお勧めです。
刻んでグリーンサルサにすればとてもお洒落ですし、トウガラシの絡みと酢の酸味、
トマトの甘みが合わさって、なんともいえない夏らしい爽やかな一品となります。

 

日本で主流となっている生食に向くトマトの断面と、
ティスティエバーグリーンの断面を比べてみると、
ティスティエバーグリーンの断面にはゼリー質が入っている部屋の数が多いのが分かります。

 

ただ部屋は多いものの、1つの部屋に入っているゼリー質の量がとても少なく、
むしろ果肉がみっしりと詰まっていて肉厚に見えます。

 

ティスティエバーグリーンにはこの肉厚な果肉があるため、
厚めにスライスしてフライパンなどで焼き、ステーキ状にして食べるのもお勧めです。

 

自家製のハンバーガーにティスティエバーグリーンのステーキを入れれば、
見た目も味もいつもとは一味も二味も違うおいしいハンバーガーが作れそうです。

 

 

◎黄色くなったら収穫のタイミング

ティスティエバーグリーンは見た目が珍しいため、
育て方が難しいように感じますが、実はそれほど難しくありません。

 

むしろ大玉トマトを育てる時の基本に沿って育てることで、
無理なく丈夫に育てることができます。

 

近年は水分を制限した栽培法が人気ですが、
初めてティスティエバーグリーンを育てる方は、
水分制限をせずに基本通りに育ててみると良いでしょう。

 

まだ苗で販売されているところを見たことがないので、
育ててみたいのであれば、種から育てる必要があります。

初心者にとって種からの育苗は難易度が高いですが、チャレンジする価値はあります。

 

日本で育てられている一般的な大玉トマトと同じで、
3月~4月頃に種を播き、育苗します。

 

定植するタイミングは少し早く、本葉が5枚~6枚の頃が適期のようです。
植え付ける時の株間は60cmと広めです。

 

実際に実がなって大きくなってくると、気になるのが収穫のタイミングです。
表皮が緑色をしているタイプのトマトは、いつ収穫して良いのか迷うことが多いです。
ティスティエバーグリーンの場合は、表面が黄色っぽくなってきたら収穫のタイミングです。

 

 

■特徴

 

・中玉~大玉サイズに育つトマト品種です。
・表皮は黄色がかった緑色で、中の果肉は明るいグリーンです。
・甘みが強く、トマトの爽やかな香りが食欲をそそります。
・ゼリー質が入っている部屋の数が多いが小さいので、果肉がみっしりと詰まっています。
・爽やかさと甘みの強さを生かし、サルサなど生食にできます。
・厚めにスライスしてステーキにし、付け合わせなどにもできます。

 

 

■栽培のコツ

 

・見た目が珍しいので栽培が難しそうですが、育て方は基本通りです。
・日当たりと風通しの良い場所で育てるようにします。
・種から育苗、本葉5枚~6枚になったら定植します。
・定植前の土作りでは、元肥とカルシウムを加えておきます。
・植え付けは株間60cmを基準とし、風通しを確保します。
・1本仕立てが基本となるので、支柱が必要になります。
・無理な水分制限は避けるようにします。
・収穫するタイミングが難しいですが、表面の色が黄色くなったら収穫のタイミングです。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ :

トマト 品種

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!