トマト 育苗中 温度管理

トマトの育て方.com

トマト 育苗中の温度管理

読了までの目安時間:約 9分

 

スポンサードリンク

トマトを種から育てる時、元気に育苗するには温度管理が大切です

 

 

トマトを育苗する時期と、育苗しやすい温度にはズレがあるため、
トマトの苗を育てる温度管理には、少し工夫が必要です。

 

トマトの育苗に必要な温度と温度を保つためのコツをまとめました。
*この温度管理は、ナス、キュウリ、ピーマン、スイカにも活用できます。

 

 

[トマト 育苗中の温度管理]

 

 

■トマトの育苗中の適温

 

トマトが発芽した後、育苗中に最適な温度は、日中と夜間とで異なります。
日中は25度~30度と高温ですが、夜間は10度~15度と意外と低温です。

 

トマトは高温を好む野菜なのに、そんな低温に当てて大丈夫?
と思われるかもしれませんが、問題はありません。

 

トマトがもともと育っていたのは、アンデス山脈の高原地帯です。
この地方は雨が少なく、土は乾き気味であることが多く、
日中は暑いのですが夜には冷えることもあります。

 

このアンデス山脈の気候に似せた管理をすることで、
トマトの育ちやすい環境を自然と作ることができるのです。

 

トマトの根の動きは、地温15度を下回ると低下します。
夜間に15度以下になると良くないように感じますが、問題はありません。
夜間に10度以下だと、低温過ぎて、根が傷むことはあります。

 

夜間10~15度で、根の動きが止まることで、地上部の伸びも停止し、
徒長するのを防ぎがっしりした苗に育てることができます。

 

トマトの種をまき、育苗している間は、
日中25度~30度、夜間10度~15度を目指すのが良いです。

 

 


家庭用発芽育苗器 C)菜園ライフ

 

 

■低温対策

 

一般的に、トマトの育苗をする時期は、まだ気温が低く、
日中でも25度以上になることはほとんどありません。

 

気温が十分上がってから育苗することもできますが、
植え付けが、定植適期の5月中旬より遅くなるため、
その分収穫を始められる時期が遅れ収穫量も減る傾向があります。

 

秋トマトを狙って育苗するのであれば、高温期からの育苗で大丈夫ですが、
夏の収穫をめざすのであれば、やはり3月頃から育苗を開始します。

 

低温で育苗するためには、やはり保温や加温をしてあげます。
保温や加温をするための工夫には、どのようなものがあるのでしょうか。

 

・保温器
一番確実性が高いのが、保温器です。
その中でも、温度を設定できるタイプのものは、温度を一定に保つことができるため、
特に苗が小さいうちの育苗に適しています。

 

種まき~発芽までも、温度を保つことができるので、
発芽がそろいやすくなります。

 

 

ホットカーペット 40×40㎝ 1500円くらい C)COM-WIN

 

 

・ホットカーペット
ホットカーペットや、あんかなど人が使う暖房器具も、育苗に使えます。
ホットカーペットは平らで、しかも頭寒足熱を設定してあるものが多く、
頭側は温度が低く、足側は温度が高くなるように作られています。

 

メーカーなどによって設定されている温度が異なるので、
実際にどのくらいの温度になるのかを計っておくと安心です。

 

もっと小さいものが良いという場合は、ペット用のホットカーペットもあります。
ただし、こちらは場所による温度の差がないので、温度差を使った保温はできません。
*水漏れや漏電、お子さんやペットのいたずらに気をつけてください。

 

・透明のカバー
育苗している苗床を、ビニールですっぽりとかぶせたり、
ホットキャップやペットボトルのような、プラスチック製のカバーをすることで、
日が当たると中の温度を高くすることができます。

 

ビニールトンネルやハウスと同じ原理で低価格で温度を上げられます。
少量の苗を育苗している場合には、大がかりな器具も必要ないのでお勧めです。
ただ、天候によって温度が左右されやすいのが難点です。

 

 

発泡スチロール 箱 C) パックメイト

 

 

・発泡スチロール箱(トロ箱)
発泡スチロール自体は、発熱せず、中の温度が高くなるわけではありません。
けれど、冷たい空気をシャットアウトできるので、夜間に冷える時期は便利です。

 

また、フタをすることで、暗い環境を作ることもできるので、
夜間の苗保管場所としても効果を発揮します。

 

 

■高温対策

 

トマトの育苗をすることの多い時期である3月は、
晴れていても日中に30度を超えることはほとんどありません。

 

ただし、曇りや雨の日が続くと、ホットキャップなどのカバー内は、
ふいな晴れ間に、温度が急上昇することがあります。

 

温度が急上昇した時に、慌ててキャップをはずしたりすると、
今度は温度が急激に下がりすぎてしまい、苗を傷めます。

 

カバー内が高温になりすぎると、葉焼けなどを起こすかもしれないと慌てますが、
実は内部の湿気が高い場合は、葉焼けは起こしにくいのです。

 

温度を下げるためにカバーをはずすと、中の湿気が抜けて乾燥し、
葉焼けを起こしやすい状態となってしまいます。

 

温度が上がったからといって、急にカバーをはずすのは良くありません。
では、温度が高くなった時には、どのように対処すれば良いのでしょうか。

 

・遮光してから空気を抜く
温度が上がりすぎたら、まずは日の光を遮り、中の温度を下げるようにします。
中の温度が下がったら、カバーをしている一部に隙間をあけ、
外の空気を中に入れるようにします。

 

こうすると、急激な温度変化や湿気の抜けがなく、中の苗を救出できます。

 

・葉が萎れたら
急激な温度変化と湿度変化によって、葉が乾燥して萎れたような症状が出たら、
すぐに対処することで被害を軽減できることがあります。

 

萎れの症状が出てきたら、できるだけ早く葉水を与えましょう。
葉水を与えることで、抜けてしまった水分を補うことができます。

 

 

ホットキャップ

 

 

・換気できる隙間を空ける
高温になった時に、高温になりすぎない工夫もしておきましょう。
3月の頭頃は、まだ気温も低いことが多いですが、中旬を過ぎると暖かくなります。

 

高温になった時に、苗床を保温するためのカバーを隙間なくかけていると、
温度が上がりやすいので、あらかじめ換気のための隙間をあけておきます。

 

トンネル、ハウスなら裾部分、キャップなら一部に穴をあけるなど、
空気を入れる隙間を作っておきましょう。

 

新鮮な空気が入ることでも、苗を健全に保つことにつながります。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方

・ミニトマト わき芽かき


スポンサードリンク

 

タグ :  

トマト栽培Q&A

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!